日本の教科書に出てくる日本植民地時代

20210824-41.png

20210824-42.png

第二次世界大戦と戦後秩序の形成
第4回目の今回の講義では、日本支配に抵抗するアジア各地の動き
そして日本の敗北について調べてみましょう。

20210824-43.png

アジア諸国で日本支配に抵抗する動きが活発になりました。
どのような地域でどのような抵抗があったのか調べてみましょう。

20210824-44.png

まずは日本の植民地支配の特徴です。
特に、朝鮮半島に見られる政策の特徴ですが、

20210824-45.png

それが皇民化政策というものです。
日中戦争が始まってから、植民地支配政策は皇民化へと進みます。

20210824-46.png

これが何かというと、日本人にしようと思ったのです。

20210824-47.png

朝鮮の人々の
「私たちは朝鮮人だ」というアイデンティティをなくし
「私たちは日本人だ」という感じで作ろうとする政策を急いだそうです。

20210824-48.png

そのため、日本の文化を朝鮮に強制しました。
神社参拝、日本語強制、創氏改名、日本の名前を使わせるようにしました。

20210824-49.png

また、太平洋戦争が始まった後、物資が足りなくなった時期に朝鮮人の強制連行がありました。

20210824-50.png

朝鮮人を労働力として日本に連れてきたのです。

20210824-51.png

このような方法で日本は戦争を行っていたのです。
同様に、このような感覚で東南アジアの人々から労働力を取り、東南アジアの資源を取りました。

20210824-52.png

そのような事をしてしまった為、日本は侵略者になりました。

20210824-53.png

だから、例えば、こんな動きが起こる事になります。
「日本の支配に対する抵抗運動」

20210824-54.png

例えば、中国・朝鮮ではどのような動きがあったのか?
まず中国です。
共産党軍と国民党軍が合流して日本を追い出そうとしたのです。
朝鮮では、金日成が抵抗運動をして日本の支配に抵抗しました。

20210824-55.png

そして、これは中国や朝鮮だけではありません。
こちらをご覧ください。
東南アジアでは、ベトナム独立同盟、リーダーはホーチミン。
日本の支配に抵抗しました。

20210824-56.png

ちなみにミャンマーでは、アウンサンという人物が抵抗した事で知られています。

20210824-57.png

このように日本に抵抗する動きは、朝鮮や中国、東南アジアの各地で多発的に起きました。

20210824-58.png

そして、日本は戦争遂行が非常に難しくなり、日本の占領地域は早急に失われました。

20210824-59.png

20210824-60.png

朝鮮で[民族自決]を求める動き!
東南アジアの民族運動!
アジアで最初の独立運動組織を結成

20210824-61.png

朝鮮総督府、1910年韓国併合
武断政治の実施
憲兵や軍隊の力で韓国支配、言論・出版の自由×

20210824-62.png

3.1運動の結果として文化統治に移行
文化統治とは、「早く日本人になれ」という懐柔する政策
日本語と日本文化を「強要」、民族同化政策
3.1運動は、中国の民族運動に影響を及ぼす。

20210824-63.png

3.1独立運動(1919)
パリ講和会議における民族自決の原則に触発
→朝鮮各地で民衆デモが拡大

20210824-64.png

朝鮮総督府において[武断政治]
[3.1独立運動]民族自決の原則に触発
朝鮮総督府は[文化政治]へ移行

日本の講師が見る歴史教科書の内容だが、一般的な認識とは異なり、植民地への恩恵(?)称賛(?)、このような内容はないです。


スレ主韓国人

韓国のチョン・ハンギル、ソル・ミンソクのような講師たちがYouTubeでやっているように、有名講師が教科書を基に試験に出てくる内容をYouTubeで紹介しています。
金日成が取った行動の何ヶ所かを除けば、かなり正常なようです。

ttps://bit.ly/2WkbRQa

Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ