「米国、請求権協定で「徴用工賠償解決」日本立場支持」[毎日新聞]

「日本外務省、米国内の資産差し押さえに対し米国務省と協議」

「米国、韓国の判決の影響で昔の捕虜犠牲者訴訟提起懸念」

(東京=聯合ニュース)パク・セジン特派員=韓国最高裁の徴用工賠償判決が1965年に締結された韓日請求権協定に反すると主張する日本の立場を米国が支持していると毎日新聞が日本政府関係者を引用して11日報道した。

報道によると、日本外務省は、昨年10月30日、韓国最高裁が徴用工被害者に賠償しなければならないという判決を下した後、原告側が米国所在日本企業の資産差し押さえを申請することに備えた協議を米国務省と進行した。

日本側はこの過程で、米国での訴訟が提起された場合、米国務省が「訴訟は無効」という意見書を米国の裁判所に出してくれるように要請した。

毎日はこれと関連し、米国務省が昨年末までに、日本の主張を支持する立場を日本側に伝えたと明らかにした。

20190811-03.jpg

米国は、韓日請求権協定で「例外」を認めた場合の協定の基礎となる1951年のサンフランシスコ講和条約の「戦争請求権放棄」の原則が揺らぐことを懸念しているとこの新聞は伝えた。

毎日は、日米両国は7月高位級会談で、この問題に対する日本の法的立場を確認したのに続き、今月初め、タイ・バンコクで開かれたASEAN関連外相会議で河野太郎外相に会ったマイク・ポンペオ米国務長官も理解するという立場を明らかにしたと報じた。

毎日によると、米国では2000年代に入って、旧日本軍の捕虜にされたアメリカ人が日本で強制労働に苦しめられたと、日本企業を相手に損害賠償を請求する訴訟が相次いだ。

米国務省は、当時「サンフランシスコ講和条約で請求権を放棄した」と原告側の請求に反対する意見書を裁判所に提出し、米国の裁判所も原告の請求を棄却した。

米国政府が徴用賠償判決について、日本側の論理をかばう立場に立ったのは韓国最高裁判決の影響で昔の捕虜被害者が再び賠償請求訴訟に乗り出すことを懸念しているからだと見えると毎日は分析した。

20190811-04.jpg

太平洋戦争終戦後、敗戦国である日本と連合国との間に結ばれたサンフランシスコ講和条約の当事者ではなかった韓国は、日本と旧植民地の間の請求権問題を当事者間の特別な約定処理と規定した条約(4条)に基づいて韓日請求権協定を締結した。

しかし、この協定に登場する請求権問題の「完全・最終解決」という項目の解釈をめぐって意見が激しく交錯している。

韓国最高裁は昨年10月の最終判決を介して不法植民地倍発生した被害の個人請求権は含まれていないと判断し、日本政府はそのような解釈が協定の趣旨に反する判決なので国際法違反の状態になったと主張している。

毎日は、日本政府が徴用工判決に関する原則の主張では、米国の理解を得ていると判断しているとし、これを基に韓国政府が賠償責任を負うなど、「請求権協定違反」状態の是正を求め続けている方針と伝えた。

一方、毎日新聞のこの日の報道内容は、日本の外務省関係者が9日、東京駐在韓国特派員らと会った席で述べた内容と同様の部分があり、注目される。

匿名を要求した外務省関係者は徴用工判決と関連した韓日葛藤状況について「米国が一貫して話しているのは、関与はするが仲裁はしないということ」とし「主権国家である両国が協議して解決しなければならないというのが米国の立場」と主張した。

彼は「(アメリカ内で)自分たちが作ったサンフランシスコ条約に基づいて締結された韓日請求権協定を韓国が事実上再び使おうと(rewrite)するのではないかという強い恐れがある」と米国側の雰囲気を伝えた。

ttps://ux.nu/mTfTA

Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ