日本の幼稚園に関連するアイデアが良いですね

日本の中学校の空き教室に保育施設「分別がなかった学生たちが変わった」

日本の東京世田谷区立喜多南中学校は、駅から歩いて30分ぐらい離れた静かな住宅街に位置している。

12日午後3時頃、下校時間帯の学校内はにぎやかな活気に満ちていた。教室ごとに掃除する生徒の間で、三々五々に合唱の練習をする声が聞こえた。20日に開かれる学芸発表会を控え、ある教室では机を片隅に押し、琴の演奏の練習の真っ最中だった。誰かが通り過ぎると、大きな声で「こんにちは」と挨拶するのも目立った。

実は、同校は日本の少子高齢化の中で多くの浮沈を経験した。1977年に全校児童532人でオープンし、1980年に863人まで児童数が増えたものの、その後、児童数が激減し、1997年は280人台へと下がった。学校の活力は落ち、空き教室は多くなるしかなかった。一方、当時、地域内の乳幼児の為の保育所の施設は非常に不足していた。都市に移住する人口が多い上、女性の就職も日増しに増え、東京はいつも幼稚園と保育施設が不足している状態だ。衣田南中学校近くの保育所施設も、入所待機児童が1年ごとに増えていた。

○中学校に保育所が入って来た後、生徒数が増加

世田谷区は、2001年、同校の空き教室を活用し、保育所を入れることにした。少子高齢化の歴史が長い日本は「学校は公共財であり、住民と生徒が共に活用することで必要な時には統廃合も可能だ」ということを自然に受け入れる方だ。1960年代の生涯教育法の導入により、かつて学校に地域住民や成人向けプログラムを結合させたおかげも大きい。

自治体と学校は建物1階の教室2つを開けて、保育園の空間を作った。万が一の安全事故に備えて運動場の片隅にフェンスを入れて、空間を区分した。中学生が野球やサッカーをする途中、保育園の方へボールが飛んで行くのに備え、上のほうに網も張り巡らした。別途の出入り口を用意し、乳幼児は別々に登下校する。

保育園の運営は、民間業者を募集した後、選定して任せた。このように作られた保育園には、現在、満0~2歳の乳幼児30人余りが1日13時間、職員20人余りの保護を受けて生活している。

「もともと中学生はめちゃくちゃじゃないですか。しかし保育所が入ってからは、すっかり大人っぽくなりました。弱い者に対する思いやりのようなものを身を持って学んでいるようです。」

山田則夫教頭は、校内に保育所が入ってきてメリットが多くなったと紹介した。学校で実施する職業体験プログラムでは、保育所の教師体験希望者が最も多い。卒業生の根本祐介さん(25)は、最初から保育所の教師になって、昨年までこの保育所に勤めていました。廊下で会った生徒に「保育園があって不便ではないか」と尋ねると「全く邪魔にならない」「子どもたちは可愛い」という答えが返ってきた。

山田教頭は「保育園入所後、中学生たちが園児について陰口を言うのを一度も聞いたことがない」とし「保育園が入った後、中学校も生徒数が増えて今は12クラス408人が在学中」と話した。

「短所といえば騒音くらいでしょうか。保育所に近い教室は、子どもたちの声が聞こえ、保育所の昼寝の時間には、上層の中学生の机の引き寄せる音が聞こえますが、今はすべて慣れているので、当然の事だと思っています。」

○日本国内の7万9200室、空いている教室を別の用途で活用

保育所の中は、立ち上がったり、よちよち歩く0歳児クラスと1~2歳児クラスに分かれており、調理室、トイレ、休憩所なども設けられている。掲示板には中学生たちと赤んぼうが一緒に撮った写真で一杯だった。平野博子保育園院長は「学校と同じようにしているので、ボランティアや職業実習に来る学生も多い」と述べた。この保育所は、今年、世田谷区内の157カ所のうち「保護者の評判のいい保育所」1位に選ばれた。

普段は中学生と園児がそれぞれ独立した空間で生活するが、運動会の日は一緒だ。中学生と園児が一緒に「アンパンマンダンス」、「一緒に走るコーナー」などが用意されている。中学生たちは休みの時も学校に出て、園児の世話をするボランティアをする。2歳の妹が保育園の園児である中学校2年生の山本あゆみさんは、夏休み一週間ボランティアをした。ちょうど2歳の娘を捜しに来たある保護者(33)は「子どもたちは子供たちの声が好きだ」とし「合唱の音のようなものが脳に刺激を与え、情緒的にも役立つだろう」と話した。近くの学校教職員というこの保護者は「子どもが8ヵ月の時からこの保育所に通っている」とし「満3歳になると保育園を離れなければならず残念だ」と話した。

日本の文部科学省は、1993年から学校内の空いている教室実態調査を開始し、地域社会の教育施設や児童社会福祉のための空間として活用するよう奨励している。2017年の調査では、8万400室あまりの空教室のうち7万9200室がそれぞれ別の用途に活用されている事が分かった。


スレ主韓国人

少子化によって、中学校で空いている教室を活用して幼稚園を開園するんですが、空いた教室も活用し、中学生と協同作業するプログラムも作れます。
欠点がない訳ではないけど、韓国でも導入したら良いと思います。

ポムプ
https://goo.gl/wXxNqa

Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ