210105-002.jpeg

日本人は外国に憧れてると言うけど、この矛盾はどういうことだろうか?

日本語では、語彙は大まかに和語、漢字語、外来語に分けられる。
もともと漢字の単語の数は日本語の方が優れていたが、近年では外来語を使うことが多くなっている。
そのため若い人の言葉を理解できない年配の方が多くいるようだ。
日本人は欧米の言葉を使う傾向が強いと推測されている。
一方、日本の店舗では、「国産」と書かれた商品は比較的価格が高く、品質も高い。
これは、日本人が自分の国に自信を持っていることを示している。
この二つは矛盾してないだろうか?
日本人は本当に外国人を羨ましいと思っているのか?

Source: 中国四千年の反応! 海外の反応ブログ