1: 2018/06/09(土) 10:16:03.91 ID:CAP_USER

◆『二度目の人生を異世界で』だけではない。ネット小説登竜門サイトに見られるネトウヨ的傾向

10月にアニメ化が決定していた人気ライトノベル『二度目の人生を異世界で』が、放送中止になった。
原因は、原作者まいん氏のTwitterでの中国・韓国へのかなり直接的なヘイトスピーチ。

過去のツイートだけではなく、本作の主人公の設定で、日中戦争時における残虐行為を想起させる部分などがあったことも炎上を呼ぶ結果となった。
これを契機に、作品の政治性を問われ炎上し、声優の降板のアナウンスに続いて、アニメも放送中止になった。

原作者まいん氏は、この件を受け不適切な表現があったと謝罪、原作小説についても「自らの拙い文章表現と軽率な発言により、不快感を与える文章となってしまっている」ことを認めた。
また、原作小説についても出版元のホビージャパンは刊行された計18巻を出荷停止にすることを決めた。

この一連の事件を受け、ネットでは、「ヘイトスピーチだから当然」から、「創作物の出荷停止まで行くのはやりすぎ」までさまざまな意見が出ている。
今回は作者のヘイトスピーチが問題視されたケースだが、アニメ関連で嫌中・嫌韓的なレイシズム思想がきっかけとなり、抗議の声があがったり炎上した事件は、発端となった批判の思想的左右を問わず、今回が初めてではない。

■嫌韓ムードが作品中の「韓国料理」を批判することも

最近では、『弱虫ペダル』内で旭日旗がギャグシーンに掲載され炎上。
自衛官の主人公が活躍し、自衛隊員募集ポスターにも採用された『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』では、歴史認識に歪曲があるとして韓国のメディアに取り上げられた。
『ヘタリア Axis Powers』では韓国を擬人化したキャラクターが侮辱的だと炎上するなど、中韓のアニメファン掲示板やメディアが取り上げた作品は多い。

逆に、ネット右翼層の嫌韓感情を刺激されての炎上も多い。
『さくら荘のペットな彼女』では、原作ではシンプルなおかゆだった介護食がサムゲタンに改変されたことで、「韓国料理を出すな」と炎上した。
他にもアニメの背景に韓国の制作会社を起用し、看板などにハングル文字が書き込まれたと炎上するアニメは枚挙にいとまがない。

これらの騒動を経て、深夜アニメにおいて中国・韓国や政治的なものを想起させるネタは一種タブー化している。
『WWW.WORKING!!』では原作では韓国の帰国子女であるキャラクターが、どこの国からの帰国子女か明かされないまま登場することになった。

それだけ、日本の深夜アニメにとって中国・韓国の描写はナイーヴにならざるを得ないだけのリスクがあるというわけだ。
この傾向は、名作といわれる田中芳樹『銀河英雄伝説』の再アニメ化『銀河英雄伝説 Die Neue These』も例外ではない。
主人公ヤン・ウェンリーが国家斉唱のさいに席を立たなかった描写から「パヨク」と批判されプチ炎上している。

■ネット右翼的作品の多いネット投稿小説

今回問題になった『二度目の人生を異世界で』は、ネットの小説投稿サイト『小説家になろう』での人気作を商業出版化したもの。
アニメ・ライトノベルファンの多い本サイトは、現在ライトノベル業界で大きな勢力を誇っており、ライトノベル商業売り上げのトップ20の過半数を占める登竜門の役割も担っている。

編集者不在で、投稿者が好きな設定の小説を自由に投稿できるため、ネット右翼的な思想を基にした作品も多く、それらがどんどん商業化されている流れも今回の事件とは切り離しがたいだろう。
『小説家になろう』内でのネット右翼的作品は、人気を得るためとアマチュアである作者の力量からか、とにかく直接的な表現が多い。

筆者が購読していた作品だけでも「世界中から感謝されず酷使された日本が国ごと異世界に転移して、科学力と精神性で快進撃」したり、「韓国済州島に出現した異世界の門に、スラム街から特別徴兵した韓国軍が入り、異世界で虐殺を行う。それを防ぐために日本の高校生が戦」ったり、「異世界に転生したら、現実世界地図を裏返したような地理だが、なぜか朝鮮半島だけが存在しない」という設定などが目白押し。

ゴブリンやオーガ、敵国のキャラクター付けが中国・韓国なのは序の口だ。
これらの作品が人気を獲得すると商業出版されていくと、今回の「二度目の人生を異世界で」のようなケースに発展しやすいことは想像に難くない。

ハーバービジネスオンライン 2018年06月08日
https://hbol.jp/167691

※続きます

2: 2018/06/09(土) 10:16:23.43 ID:CAP_USER

※続きです

■メジャー作の原点にもある「嫌中」的な設定

『小説家になろう』出身のネット投稿小説の最大ヒットの一つで、アニメ化から劇場化も果たした『魔法科高校の劣等生』では、原作内でテロなどを企む大亜連合は、『なろう』掲載時には中華連合という名称だったもので、商業出版時に一応の配慮が行われたことがうかがえるものの、全体的なストーリーに変更はなかった。
同作のアニメ化では、背景である大亜連合の描写を大きく省く処理がなされていたため、嫌中・嫌韓ではないかとの指摘はたびたびあったが、主人公の特異なキャラクター性に注目が集まり大きな炎上には至らなかった。
しかし、このようなビッグタイトルにも、問題化してもおかしくない構造が隠れているのだ。

このことから考えれば、今回の『二度目の人生を異世界で』の場合、筆者の過去のヘイトスピーチもさることながら、作中の日中戦争の残虐行為を想起させるような箇所を、商業出版の際に編集者が何も口添えせず手を入れなかったことにも責任の一端はあるだろう。
そうしたことを抜きにして、批判の声が上がったからと、きちんとした声明も出さずに出荷停止にする判断は、問題がないとは言えないだろう。

著者自身がネット右翼的な思想を持っているか否かは内心の自由ではあるし、そうした考えを背景にした作品が出版されることの是非や、アニメ放送されることの賛否はさまざまな意見・立場がありうるだろう。
また、過剰反応する視聴者側の問題も小さくはないだろう。

しかし、日本兵がもはや規格外の化物的存在に描かれすぎて中国でもネタ扱いしたり批判する人もいる抗日ドラマや、韓国の『ムクゲノ花ガ咲キマシタ』のような、日本にミサイルを打ち込むような設定の小説を批判するなら、まずは国内のヘイトスピーチ傾向のある作品をこそ注視する必要があるのではないか。
そして、これらの作品が問題化しやすい背景には、ヘイトスピーチが孕む問題に無自覚なまま書かれたネット投稿作品がそのまま商業化、アニメ化されて広く普及していく中で、商業媒体側がコントロールする努力を怠り、直接的なヘイトスピーチ的言説がそのまま残されてしまう構造にも問題があるのではないだろうか。

※おわり〆

続きを読む
Source: おもしろ韓国ニュース速報