戦国大名、初期~中期~後期の石高

歴史
61PE4EQ672L

1: 人間七七四年 2007/05/23(水) 23:04:52 ID:aVcjHcsB
貫高制→石高制の変化があったからかどうかはわからんが、戦国大名の石高がわからず、どの程度の規模の領主だったのかさっぱりわからない

例えば、織田信長が守護代の分家の分家の家を継いだときどれくらいの石高だったのか? 
オヤジ(信秀)が頑張ったからそこそこの規模だと思うが、ではオヤジの代での石高は? 守護代の分家の分家となると相当低いと予想されるが・・・

戦国大名の初期~中期~後期の石高を教えてくれ


続きを読む
Source: 不思議.NET-戦国時代

コメント

タイトルとURLをコピーしました