【悲報】2万7000もあった日本のお城が明治政府によって20くらいまで減らされたという事実

歴史
1: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 21:55:37.78 ID:IJ6LHFqMa
明治政府ってマジで頭おかしいよな

廃城

廃城(はいじょう)とは、城が城として使われなくなること。また、その城のこと。

近世城下町の多くは近代にも地方の県庁所在地となり、1873年(明治6年)の全国城郭存廃ノ処分並兵営地等撰定方(廃城令)により近世城郭の多くが廃城となり、城郭の郭内や武家地などは収公され官公庁用地として開発された。ただし、引き続き軍事施設として利用するか、廃城とするかの処分によって廃城となった城もある。

廃城

引用元: 【悲報】2万7000もあった日本のお城が明治政府によって20くらいまで減らされたという事実

続きを読む

Source: 不思議.NET

コメント

タイトルとURLをコピーしました