大日本帝国軍人の語録で打線組んだwww

1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/12(水)15:13:42 ID:C9N
1 中 「竹槍三百万本あれば列強恐るるに足らず」(荒木貞夫陸軍大臣)

2 二 「二千万人の男子を特攻隊として繰り出せば戦局挽回は可能」(大西瀧治郎軍令部次長)

3 遊 「 およそ勝利の要訣は、「必勝の信念」を堅持することであります。建国二千六百年、我等は、未だ嘗つて戦いに敗れたるを知りません。」(東條英機総理大臣)

4 左 「(前略)皇軍は食う物がなくても戦いをしなければならないのだ。兵器がない、やれ弾丸がない、食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。腕もなくなったら足で蹴れ。足もやられたら口で噛みついて行け。
日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。日本は神州である。神々が守って下さる」(牟田口廉也陸軍中将)

6 三 「戦争は負けたと感じたものが、負けたのである」(辻政信)

7 捕 「連合艦隊に後退思想はない。軍令部も後退命令は出さないでもらいたい」(古賀峯一連合艦隊司令長官)

8 右 「飛行機は機関銃や高射砲で落とすのではなく、気迫で落とすものだ。」(東條英機総理大臣)

9 投 「私には些細ながら思想がある。東條という人間には思想はまったくない。だから対立のしようがない」(石原莞爾)

監督 
これは戰時日本の算術だ 然し一度には出来ない
毎日いろいろと工夫・研究して難しい仕事に勇敢に取組んで行き
今日は2+2=5 明日は2+2=7 にする
これが2+2=80 にする生産增強の鍵だ

引用元: 大日本帝国軍人の語録で打線組んだwww

続きを読む

Source: 不思議.NET

コメント

タイトルとURLをコピーしました