●戦国時代の都市・城下町

歴史
41BaF+oQ7dL
1: 人間七七四年 2008/07/27(日) 21:13:45 ID:zkwOWYx1
戦国時代の城下町は、村の集合体に宿場が合体した程度のものが多かった?
栄えていた都市の多くは湾岸にあり、内陸部はみすぼらしかった?
東国は小田原ですら天正期も茅葺き建築しかない後進都市ばかりだった?
優れた都市の基準とは何か。人口の多寡か、税収の多さか、秩序の高さか?
様々な事を語りましょう。


続きを読む
Source: 不思議.NET-戦国時代

コメント

タイトルとURLをコピーしました