【読者投稿】支那駐屯砲兵聯隊記 第1回 部隊創立の経緯と編制について

歴史

支那駐屯砲兵聯隊記
第1回 部隊創立の経緯と編制について

文:たわわ星人

Type_38_150mm_howitzer
wikipedia:三八式十五糎榴弾砲。支那駐屯砲兵聯隊第二大隊は自動貨車で牽引した。

 1.はじめに

 昭和十一年五月、北支の山海関で山砲一個大隊(二個中隊)、機械化重砲一個大隊(二個中隊)の二個大隊編制という少し変わった砲兵聯隊が編成されました。部隊の名称は支那駐屯砲兵聯隊。

 昭和十二年七月に勃発した支那事変に最初期から参加し、帝国陸軍の主力重砲である九六式十五糎榴弾砲をはじめて配備、運用した部隊として知られています。
 昭和十三年六月に山砲兵第二十七聯隊に改称となり、武漢作戦に参加。その後、満州に移駐し、昭和十九年の一号作戦(大陸打通作戦)に参加して南昌で終戦を迎えました。

 本連載は支那駐屯砲兵聯隊の創立から九六式十五糎榴弾砲の初陣である正定城攻略まで部隊の行動を追っていきます。

 第一回は支那駐屯砲兵聯隊編成までの経緯について解説します。

 素人の拙い文章で読みにくいところがあるかもしれませんが、ご容赦願います。また、複数の資料を使用してなるべく裏をとりながら記述しますが、当時の関係者の記憶違いを検証できずに事実とは異なる記述をしてしまうことがあるかと思います。誤りについては訂正をいたしますのでコメント欄でご指摘いただければ幸いです。

続きを読む

Source: 系まとめブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました