http://blog.livedoor.jp/worldfusigi/js/sp_middle_ad.js

1: NEO ★ 2021/02/25(木) 12:26:17.35 ID:vHHSI9bD9
最も有名なUMA(未確認生物)といえばネッシーだろう。
(中略)
ところが2019年、ニュージーランドのオタゴ大学のニール・ゲメル教授らの国際研究チームが、ネス湖の250か所から採取した水に溶け込んだ皮膚、糞、血などの“環境DNA”を調査。
3000種類の生物がいることを突き止めたが、ゲメル教授は「申し訳ありませんが、プレシオサウルス(首長竜)などに関連する海洋爬虫類のDNAは見つかりませんでした。
ウナギのDNAが非常に豊富にあり、ネス湖の怪物は巨大なウナギなのかもしれません」と発表した。
(中略)
82年以降、ネス湖で徹底的な取材を行って、何千人もの目撃者にインタビューを敢行。
「ネス湖には未知の生物がすんでいます。さまざまな生物研究家にもインタビューしてきましたが、ネッシーは古代クジラの可能性が高い」と指摘した。
同著で古代クジラ説を掘り下げているという。
(以下略)
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614223577/
続きを読む
Source: 不思議.NET
コメント