リョコウバトの絶滅の経緯

歴史
1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)11:42:59 ID:MRm
Ectopistes_migratoriusAAP042CA

リョコウバトの肉は非常に美味であったと言われ、都会でも良い値段で売れたため、
銃や棒を使用して多くの人々が捕獲を行った。北アメリカの先住民もリョコウバト
の肉を食用としていた。19世紀に入ると北アメリカにおける人口は急増し、電報
などの通信手段が発達すると効率的に狩猟が可能となり、食肉や飼料、また羽根布団
の材料になる羽毛の採取を目的とした無制限な乱獲が行われるようになった結果、
わずか数十年ほどでリョコウバトの数は激減していった。保護すべきとの声もあったが、
それでもまだ莫大な数がおり検討されなかった。その間にもリョコウバトの数は減り続け、
密猟が絶えなかった。ヒナまで乱獲される事態まで起こった。

1890年代に入るとその姿はほとんど見られなくなり、ようやく保護も試みられたが、
すでに手遅れであった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/リョコウバト

引用元: リョコウバトの絶滅の経緯

4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/04(日)11:44:17 ID:RN4
棒でとれるんか…

続きを読む

Source: 不思議.NET

コメント

タイトルとURLをコピーしました