弘前藩が「秘薬」アヘンを製造 「気分良くなる」と評判、偽薬も流通

1: ちーたろlove&peace ★ 2019/12/15(日) 19:24:21.24 ID:cE+2G4ME9
 
江戸時代の津軽地方では、アヘン(阿芙蓉)の原材料であるケシが政策的に栽培されていた。弘前藩「御国日記」には栽培地や栽培に関わる医師名が記されており、「御用格」にはアヘンを用いた漢方薬「一粒金丹(いちりゅうきんたん)」の記事が多数見られる。

 服用すると気分が良くなる、疲れが取れる、熱が下がる、下痢が止まるなど評判は上々だったが、当初は津軽家の関係者に下賜される秘薬だった。家中の者はかなりの確度で入手できたので、家族や親戚のための願い出も多く、公用旅行の場合は優先的に認められた。

 藩外の者でも、藩米の輸送や販売を任せたり、借金を申し入れたりしていた商人などには下賜された。後には…

この記事は有料記事です。

残り951文字(全文1242文字)
https://mainichi.jp/articles/20191215/k00/00m/040/011000c


続きを読む
Source: 不思議.NET-日本史

コメント

タイトルとURLをコピーしました