宮本武蔵「日本刀使いより石ころ投げてくる奴の方が強い」←マジなん?

歴史

宮本武蔵「日本刀使いより石ころ投げてくる奴の方が強い」←マジなん?

http://blog.livedoor.jp/worldfusigi/js/sp_middle_ad.js
1: 風吹けば名無し 2019/10/19(土) 16:32:51.34 ID:BMlmkwYQ0
実際宮本武蔵も石コロで即退場してたし

宮本武蔵 生涯無敗伝説の裏で一揆衆の「投石作戦」に完敗 – ライブドアニュース

(前略)
「島原の乱」(1637年)。かつて島原を治めていた有馬家の原城には一揆衆が立てこもっていた。その鎮圧に際し、有馬直純の武功に関する記録を後日談も含めて保存した『有馬家文書』の中に、「宮本武蔵書簡」として残されている。

その一つに一揆鎮圧直後、有馬直純への返書として武蔵が書いた書状があり、「敵の落とした石に当たって、脛も立てないでいる」と書かれ、戦で負傷したことがわかる。

名うての剣豪であっても一揆衆の“投石作戦”の前では今ひとつ腕を振るうことが叶わなかったようだ。
(以下略)

エラー

eaccffba5a0e0a4ed1dab4de25f5e58b

引用元: 宮本武蔵「日本刀使いより石ころ投げてくる奴の方が強い」←マジなん?

続きを読む

Source: 不思議.NET

コメント

タイトルとURLをコピーしました