安倍の自ら失敗を招く手法…韓国半導体株より日本素材株の方が落ちた

経済報復2週間両国関連株の分析

外国人、韓国半導体株集中購入
韓国素材株20%以上急騰
日本フッ化水素製造社などの株価下落

不買運動のターゲット日本株は影響なし
ユニクロ7%・アサヒ5%上がって
「韓国の売上高の割合低く影響ない」

20190715-03.jpg

(毎日経済=ユ・ジュンホ記者)日本の半導体輸出規制強化措置で韓日両国間の経済葛藤の様相がはっきりた中で、株式市場では日本企業の株価下落が大きいことが分かった。国内の主要企業が、これまで取引してきた日本の素材メーカーの代わりに、他の供給先を探す可能性がある恐れが株価に反映されたものである。

一方、国内関連株では、韓日間の経済紛争による被害が比較的少なかった。輸出規制の被害対象国内の半導体メーカーの株価はかえって上昇し、反射利益を見ることが期待される国内素材メーカーの株価は強い上昇を示した。また、国内で日本不買運動が起こり、恩恵を期待出来る銘柄が「愛国テーマ株」として囲まれて株価が急上昇したのに対し、不買運動の直接対象製品を作る日本に関連する注意銘柄の株価は何気ない様子で温度差を示した。

14日、東京証券取引所によると、1日、日本政府の半導体材料の輸出規制強化措置以降、日本メーカーの株価は全般的に苦戦する様相を見せた。フッ化水素メーカーステラ ケミファは今月に入って12日までの株価が4.6%下落した。フォトレジストメーカー JSRは、同じ期間の株価が3.4%下落し、信越化学工業も株価が2.9%下落した。フッ素ポリイミドとフッ化水素を製造する住友化学の株価も1.4%下落した。

最大顧客であるサムスン電子とSKハイニックスが日本素材メーカーの代わりに、他の供給先を模索したりで半導体材料の国産化が急速に進むと、これらの会社の業績に悪影響があるに違いないという評価だ。

イ・スビン大信証券研究員は「長期化した場合、日本の先端電子材料の主要な顧客が韓国であるため、日本の投資家も否定的に見ている」とし「今回の波及効果は世界的な電子電気サプライチェーンに拡大する可能性があるので、最悪のシナリオである韓国への輸出禁止の可能性は低いと判断している」と語った。

一方、韓国の半導体「ツートップ」の株価は相対的に影響を少なく受けた。サムスン電子は7月に入って株価が1.5%下落したが、最近4営業日連続で上昇し、再び上昇に乗った。SKハイニックスは、同じ期間の株価が7.5%上がったりもした。特にこの期間の外国人は、サムスン電子を6347億ウォン、SKハイニックスを2670億ウォン純買い入れ、市場の懸念を和らげた。日本の輸出規制がかえってサムスン電子とSKハイニックスの過剰在庫の問題を解決するという期待感も出ている。また、一部の顧客が事前に半導体購買を増やし続けて落ちた半導体価格が反発するだろうという見通しも株価の好材料として作用しているという評価だ。実際持続的に下落していたDRAM半導体の現物価格は11日基準3.10ドルで、10カ月ぶりに反発する様子を見せたりした。

特に国内の半導体材料メーカーの場合には、株価が大きく上昇した。フッ化水素を製造するフースンは今月に入って株価が25%上昇し、フォトレジストを開発中の東進セミケムは同じ期間の株価が34.8%上昇した。すぐにこれらの企業が生産する製品がサムスン電子とSKハイニックスに供給される可能性は限定的であるが、今後の半導体材料の国産化率の増加に伴う恩恵を見るという期待が株価に反映された。

一方、国内で始まった日本不買運動は、日本企業の株価に大きな影響を与えなかったことが分かった。ユニクロを運営するファーストリテイリングの株価は今月に入って7.2%上がり、アサヒビールも、同じ期間の株価が4.8%上昇した。ハイテクペンを作るパイロットコーポレーションとジェットストリームペンを輸出する三菱鉛筆も株価がそれぞれ1.4%、0.6%下落したが下げ幅は大きくはなかった。

これらの企業の海外売上規模で、韓国事業が占める割合があまり大きくないことが、株価が小刻みに反応する理由として挙げられる。例えばファーストリテイリングは海外売上高のうち、中国・香港・台湾が22.3%と最も大きな割合を占め、韓国はシンガポール、マレーシアなどと一緒に「その他のアジア・オセアニア」に括られている。韓国が属する7カ国の売上高合計額は全体の海外売上高の13.7%に過ぎない。ただし、国内株式市場では、日本製品不買運動に応じて反射利益を見ることができる「愛国テーマ株」の株価が大きく上がっている。

Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ