ベルリン少女像撤去…日本、正義連会計不正でドイツ説得した

産経新聞、正義連疑惑「敵の失策」
日本、自治区などに執拗な説得作業
茂木外相「適切な対応、歓迎する」
正義連、国連に懸念の書簡を伝える

ドイツの首都ベルリンに建てられた「平和の少女像」撤去に関連し、日本政府が正義記憶連帯の会計不正疑惑を利用するなど執拗な水面下の外交戦を繰り広げていたという日本メディアの報道が出た。

今月10日、産経新聞によると、日本政府はドイツでは地方自治体の権限が強いという点を把握し、駐ドイツ日本大使館などを通じて政府だけでなく「平和の少女像」が建てられる予定の区にも執拗な外交戦を繰り広げた。 日本外務省は主に2015年韓日慰安婦の合意と関連した経緯と日本の立場などを繰り返して説明した。

20201011-05.jpg

この過程で、日本側は少女像の制作費などを支援してきた正義記憶連帯の会計不正疑惑についても説明したという。 産経新聞は「不透明な会計処理疑惑が浮上し、国内外から厳しい視線が注がれている」とし、会計不正事件を「敵の失策」と表現した。

日本の茂木敏充外相は2日、ドイツのハイコマス外相との電話インタビューで、「東西分裂から一つになった多様な人々が共存するベルリン市に少女像が設置されるのは適切ではない」とし、撤去を強く要請した。 これに対しハイコマス外相も「日本の強い懸念を理解した」と答えた。

しかし、日本政府は当時、このような詳細な対話内容を公開しなかった。 撤去の動きが伝えられた場合、韓国側はこれを把握して対応すると判断したということだ。 同紙は「韓国側は日本をまくために除幕式の案内を直前までしないなど、動きをステルス化した」という外務省幹部の言葉を伝えた。

20201011-06.jpg

公共の場所に設置された少女像が撤去されたのは、2018年にフィリピン・マニラ市に置かれた少女像が撤去されて以来2度目だ。 今回の事件を日本側は「外交的成果」と自評する雰囲気だ。

産経新聞は「菅政権が歴史認識をめぐる対外活動を強化した安倍政権を継承している」とし「今回も外務省と官邸が連絡を取って対応した」と伝えた。

加藤勝信官房長官は9日の記者会見で、「少女像撤去について肯定的な動きとして受け止めている。 引き続き我が国(日本)の立場と考え方について関係者に幅広く説明していく」と明らかにした。 茂木外相も産経新聞に対し、「(撤去決定は)適切な対応だ。 歓迎したい」と述べた。 同紙は「韓国の反日手法はドイツでは通用しなかった」と主張した。

少女像は先月25日、ベルリン・ミッテ区のビルケン通りとブレマー通りが交差する地点に、ベルリンの韓国関連市民団体であるコリア協議会(Korea Verband)の主導で建てられ、28日に除幕式が行われた。 ドイツで少女像が設置されたのは3度目で、公共の場所に設置されたのは初めてのケースだった。

しかし今月7日、ミッテ区は突然「14日までに少女像を自主的に撤去しない場合、強制執行し、費用を請求する」とし、撤去を要請する公文書を送った。

一方、政議連は11日「日本政府と右翼団体の少女像撤去の圧力とドイツのベルリン市のミッテ区の撤去の公文書が日本軍性奴隷制問題を記憶するための努力を卑下し、表現の自由を侵害した」という内容の書簡を国連表現の自由・女性暴力・文化圏特別報告官に伝えた。

正義連はまた「市民たちの合意の中で建てられた少女像に対する日本政府と右翼団体の撤去要求はベルリン市民たちの努力をけなすもの」とし「ミッテ区が何の論議もなしに突然撤去公文書を伝達するのは不当な行政手続き」と強調した。

ttps://ux.nu/nDEyq

Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ