日本横暴にアップル・アマゾンも「パニック」…「半導体の供給支障重ね問い合わせ」

20190722-01.jpg

日本が韓国の情報技術素材輸出規制に突入した後、米国と台湾などの世界IT業界で事態の拡散に対する懸念の声が出ている。

輸出規制措置初期からサムスン電子とSKハイニックス、LGディスプレイなどの生産に支障の懸念が続くうえ、韓日両国が妥協の糸口が見つからなければIT業界のグローバルバリューチェーンが壊れる可能性があるという「恐怖指数」が高くなったからである。特に日本が韓国を輸出審査優遇対象「ホワイト国」リストから除外した場合、他の業界も影響圏に及び「ドミノ衝撃」が避けられないという観測も出ている。

日本の輸出規制が3週目に入り、サムスン電子とSKハイニックスのグローバル顧客とパートナーはもちろん、競合他社に相次いで不確実性への懸念を表明している。

グローバルファウンドリー(半導体受託生産)業界で唯一、サムスン電子に先立って、台湾TSMCは18日、今年の下半期業績見通しを明らかにし、最近の日本の素材輸出規制事態を「最大の不確実性」に挙げた。この会社のモリス・チャン会長は「韓日葛藤のために、今年の第4四半期の見通しを正確に出すのが困難な状況」とし、地政学的要因と通商関連の不確実性が簡単ではない状態だと指摘した。

アップルとアマゾンなど米国ITメーカーもサムスン電子側に今回の事態のために、モバイル用、サーバー用メモリー半導体などの供給に支障が発生する可能性がないことを重ねて連絡することが分かった。日本のソニーから分社したPCメーカーであるVAIOのスポークスマンは、最近のメディアのインタビューで、「影響が現実化すると「コンティンジェンシープラン(緊急時計画)」が必要」とし、「韓国以外から半導体を代替調達する案などを検討する」と述べた。

業界関係者は「サムスン電子とSKハイニックスが今月初めに、顧客企業の「生産に支障が発生しないように最善を尽くしている」と説明したが、不安はますます大きくなっている」とし「今年の下半期の業況回復を期待しているメモリー半導体企業も、中国Huawei社事態に続くもう一つの不確実性を訴えている」と述べた。

実際に、メモリ半導体供給支障の可能性への懸念は、すでにスポット市場価格に反映されている。

グローバル市場調査会社であるディルハムエクスチェンジによると、DRAMの現物取引は、日本の輸出規制が発動された後、モノによっては最高25%急騰し、NAND型フラッシュも6%以上上昇したことが分かった。

UBS証券は、最近の報告書で、今年の第3四半期のNAND型フラッシュの価格下落率予測値を当初の10%から5%に調整して、その理由として、日本の東芝工場の停電と素材の輸出規制を挙げた。

資産運用会社であるバーンスタインのマーク・ニューマンアナリストは、「輸出規制が続けば、メモリの価格は前例のない高騰を見せるだろう」と展望した。

このような中で、日本が外交的事案を口実に国際通商秩序を崩したことに対する批判と「後遺症」の警告も出ている。

ドイツ・ベルリン自由台コーリー・ウォリス研究員は「今は韓日双方がすべて象徴的な次元で対応する政治の性格が濃い」とし「しかし、緊張が高まった場合、現実的な問題に飛び火するだろう」と述べた。

ttps://ux.nu/xfmDn

Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ