強制退去勝ち抜いた日本ウトロ同胞、ムン大統領に感謝の手紙
市営住宅入居に30年の痛みを解決…「生きていく希望を得た」
強制退去の危機に追い込まれたが、韓国政府と市民団体などの助けを借りて市営住宅に入居になった日本の京都府宇治市のウトロ住民がムン・ジェイン大統領と母国に感謝の手紙を送ってきた。
ウトロ住民会(会長オムリスト)一同は6日、「ウトロ歴史観のための市民の集い」に送った手紙の中で「30年間持続した強制退去の危機から脱し、再開発された市営住宅に入居になったのには、ムン・ジェイン大統領が秘書室長時代に率先して問題の解決に乗り出したおかげ」とし「生きてきた基盤を奪われずに、その場に戻って巣を作ることができるように助けてくれた市民団体など、母国の熱い同胞愛も大きな力になった。生きていく希望を得た。」と感謝の心を明らかにした。
住民のうち40世帯は、今週に「1期ウトロ市営住宅」に、残りの20世代は2019~2020年建立予定の「第2期市営住宅」に入居することになる。
ウトロ地区は、日本植民地時代だった1941年、京都飛行場建設に在日同胞が強制動員され形成された。無許可の村で2004年に土地購入者が強制撤去を推進したことで世の中に知らされた。
住民が訴訟に負け、生活の基盤を奪われる危機に、1989年日本の良心勢力を中心に「ウトロを守る会」が結成された。このニュースが韓国にも知られて「ウトロ国際対策会議」が作られた。以後、日本人と韓国市民団体などの寄付と、2007年に韓国政府の支援金で土地を購入し、住民の再入居保証を前提に、日本政府の再開発が推進された。
2007年当時、ムン・ジェイン大統領秘書室長はウトロ国際対策会議などウトロを支援する市民団体と面談した後、政府支援を推進して土地購入問題を解決した。
住民は手紙の中で「国を奪われ故郷を離れ、民族差別と貧困を経験しながらも強制撤去と戦った歴史、そしてウトロの価値を一緒に守ってくれた日韓両国の多くの市民在日同胞の運動が長く記憶されることを願う。」とし「ウトロは平和と人権の大切さを教えてくれる象徴的な村になって、両国の青少年と在日同胞次世代の貴重な教育の場になるように先頭に立つ。」と約束した。
日本政府は現在、ウトロとその周辺地域の住居環境改善のための事業を推進している。また、ウトロ住民と両国の市民社会は、ウトロの歴史と価値を伝えるための「ウトロの歴史記念館」(仮称)の建設を進めている。
撤去される前のウトロ地区(写真左)と再開発で建設された「第1期市営住宅」
聯合ニュース
https://goo.gl/w5NxdU
Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ