安倍、ヘリ軽空母「いずも」空母化改造推進承認

20180309-01.jpg

安倍晋三首相は、海上自衛隊のヘリ軽空母いずもを正規航空母艦に改造する方針を事実上承認したと読売新聞が3日報道した。
新聞によると、安倍首相は前日、参院予算委員会に出席し、いずもを戦闘機の離着陸が可能な空母として直して拡充することを推進している事を認めた。
安倍首相は出雲の機能を追加する確定について、多様な検討を行うことは当然のことだと強調した。
これと関連して小野寺五典日本防衛相も同じ場所で、短距離の滑走路で離陸したり、垂直着陸が可能なF-35Bステルス戦闘機と無人機をいずもで離着陸させることができるかを調査していると明らかにした。
小野寺防衛相は出雲にF-35Bを搭載することを前提にしなかったとし、基礎的な情報収集と説明した。
しかし、安倍首相はさらに一歩出て実際にいずもの正規空母化を模索するという野心を明確にしたという分析が代替的だ。
いずもは広くて平らな甲板の空母に類似した形をしており、ヘリコプター14台を搭載することができる。
甲板を少しだけ直して艦載機関連施設と装備だけを設置すれば、F-35Bのような戦闘攻撃機をすぐ乗せて浮かばせることができる。
海上自衛隊は2018年度、いずもの航空機の運用能力を高める研究を委託したが、これは空母として活用を念頭に置いた措置とみなされる。
安倍首相は「危機が発生してから装備を導入しようと慌てて急ぐのは問題だ。 多様な調査研究を実施することが私たちの責任」と言明、いずも空母化に乗り出す考えを示した。
第2次世界大戦の敗戦国である日本は、平和憲法によって攻撃を受ける場合に限って防衛力を行使するという「専守防衛」の原則を固守している。
それで航空母艦保有は専守防衛の原則に反する可能性もあるという議論の的となってきた。
しかし、長距離巡航ミサイルの導入も北朝鮮の挑発と中国の威嚇を念頭に置いたまま敵の攻撃を事前に遮断するための予防的な手段という恣意的な有権解釈で、問題にならないという論理を展開する日本としては、空母改造も理解させることができるというのが内心という指摘だ。
出雲は全長248mに排水量一万9950tだが、指揮通信と大量貨物積載能力などで旗艦の役割を担うができる戦力だ。


スレ主韓国人

軽空母って…羨ましいですね。

CLIen
https://goo.gl/6Lo7W6

Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ