看板が通行人を襲いレンガで車がポカッと…ハイシェンで廃墟と化した釜山

5900世帯停電・浸水被害続出、列車の運行も中断…出勤途中の大混乱

3日前、釜山を襲った台風9号「メイサーク」に続き、4日後に台風10号「ハイシェン」の直接影響圏に入った釜山は豪雨と強風に戻って廃墟になった。

ハイシェンは、秒速30mを超える強風と最大200mmの雨を降らせ、浸水・土砂崩れによる被害が続出し、通勤途中の市民は恐怖に震えなければならなかった。

釜山市が7日に暫定集計した台風被害によると、負傷者は1人。

この男性は同日午前9時15分ごろ、南区国連路で強風に煽られていた看板に頭を打たれた。

釜山市の集計からは外されたが、海雲台区中洞のある高層ビルのロビーで、環境美化員が強風で倒れて頭部にケガをし、東莱区温泉洞のある歩道橋のエレベーターが停電で止まり、中に閉じ込められた57歳の男性が119に救助された。

20200908-08.jpg

釜山鎭区開琴洞では山崩れで流出した土砂が近くの住宅を襲ったため、60代の男性が家の中に閉じ込められたが、119救助隊員に辛うじて救助された。

午前7時50分ごろには、広安大橋を走っていた1トントラックが、橋を横切る強い横風でそのまま倒れ、危うく海に落ちそうになったところで、消防と警察が力を合わせて運転手を救助した。

20200908-09.jpg

影島区ではレンガ塀が崩れ、駐車していた乗用車に崩れ落ちる事故も発生した。

このほか、 強風で信号機が折れたり、街灯が折れたり、西区のある道路では、住宅街の屋上から落ちた水タンクが転がるなど、強風被害が多かった。

今年7月に大雨で浸水した東区子城台のマンション18戸は、今回の台風でも浸水被害に遭った。

20200908-10.jpg

同日、釜山警察庁112総合状況室に寄せられた台風通報は326件、釜山消防災難本部に届けられた通報は653件に達した。

道路統制も続出した。

巨加大橋、広安大橋、釜山港大橋などの海上橋梁だけでなく、東莱区沿岸橋、洗兵橋などの内陸河川道路など68ヵ所が通行止めになったが、午後に入って通行が再開された。

江西区彌音トンネル周辺は斜面が崩壊して土砂が流出し、昌原-釜山間の道路が全面統制され、韓国道路公社が復旧に乗り出す予定だ。

道路の冠水で車が水に浸かった所も多かった。

20200908-11.jpg

釜山金海軽電鉄と東海線は、同日午前5時の始発から運行が中止され、京釜線一部区間の運行も中止された後、徐々に再開されている。

釜山都市鉄道1-4号線の電車と市内バスは通常通り運行しているが、都市鉄道の地上区間は一時40キロで徐行した。

台風が釜山に最も接近する時点が午前8~9時の出勤時間と重なり、交通混雑ももたらされた。

いたるところが統制区間である上、車が一度に出てくると、一部の道路は最初から駐車場へと変わった。

20200908-12.jpg

特に土砂流出と浸水で南海高速道路の進入区間が全面統制された影響などで、満徳トンネル、美南ロータリーなどは深刻な渋滞となった。

役所などは出勤時間を遅らせたが、一般事業者らは通常出勤し、雨と強風が吹きつける出勤途中の市民らは、大きな不便と共に恐怖に震えなければならなかった。

釜山市は台風が接近する前に7区103世帯の171人を知人の家やモーテルなどに事前避難させた。

釜山市南区龍湖洞一帯の580世帯余りをはじめ、強風で電柱が倒れ、釜山だけでも5900世帯余りで停電が発生し、住民が不便を強いられている。

20200908-13.jpg

午後1時基準の電力復旧率は94.5%(5,582世帯)である。

上流の流入量が大幅に増えた洛東江河口の堤防は、同日午前6時10分を基準に全水門を完全に開放した。

まだ、亀浦大橋は注意報発令まで水位が残っているが、元東橋は関心段階を超え、注意報発令まで水位があまり残っていない状態だ。

20200908-14.jpg

海雲台と広安里、松亭海水浴場では、高波にプラスチックボトル、発泡スチロール、木片などのゴミが大挙押し寄せ、白い砂浜を覆った。

江西区には瞬間最大風速秒速32.2メートルの風が吹き、西欧秒速16メートル、影島14メートルの風が吹いた。

金井区で200ミリと最も多く雨が降り、東莱174ミリ、北区146.5ミリ、釜山鎮141.5ミリ、サハ120ミリ、南区114.5ミリだった。

釜山と釜山沖合いに発令された台風警報は、午後4時を期して一段階低い台風注意報に切り替わった。

20200908-15.jpg

ttps://ux.nu/nSKnz

Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ