アジアの学者たち「日本、2017年から歴史歪曲…ユネスコの再勧告を受けて」
「軍艦島歴史歪曲」日本展示館国際討論会地上中継①
矢野「強制動員問題の解決と過去清算のための共同行動」事務局長・黄舒楣台湾大学教授、映像参加など
日本と台湾の知識人たちは、ユネスコの世界文化遺産に登録された長崎県端島、別名「軍艦島」の歴史歪曲と関連し、日本政府は国際的約束をきちんと守るべきだと批判した。
矢野秀樹「強制動員問題の解決と過去清算のための共同行動」事務局長をはじめ、黄舒楣国立台湾大教授と松野昭久大阪大教授は29日、ソウル韓国プレスセンターソウル外信記者クラブで開かれた国際討論会で、「暗い歴史を直視し、今からでも正さなければならない」と述べた。
今回の国際討論会は新型コロナウイルス感染症(コロナ19)の影響で海外の知識人たちを画像でつなぎ、「人類共同の記憶、ユネスコ世界文化遺産と国際社会の信頼」(副題:日本近代産業施設、強制労働の真実と歪曲された歴史)をテーマに取り上げた。
矢野秀樹事務局長は「1部:記憶の偏向をどう防ぐか」で「登録後の後続措置及び産業遺産情報センター展示の問題点」を発表した。
矢野事務局長はΔ「明治日本の産業革命遺産」世界遺産登録当時の日本政府の約束Δ登録以降の日本政府の対応及び世界遺産委員会の再勧告Δ2015年7月の日本政府の「約束」を破った日本政府などに分けて問題点を指摘した。
日本政府は「明治日本の産業革命遺産」を世界遺産に登録し、侵略戦争時の朝鮮人などの強制動員の歴史を排除し、1850年代から1910年までの日本の明治時代の産業近代化のみを美化した。
矢野事務局長は、2015年の第39回世界遺産委員会が「各施設の全体の歴史を理解できる展示戦略を設けるように」と勧告したことを強調した。 当時、佐藤地駐ユネスコ日本大使は世界遺産委員会に3つの事項を認めると約束した。
Δ 「(1940年代に)『本人の意思に反して』動員され、過酷な条件で強制的に労働させられた多くの朝鮮半島出身者などがいた」(第二次世界大戦で)徴用政策を行ったという事実を理解できるような措置を取る」 Δ「情報センターの設置など犠牲者をたたえるために必要な措置を解析戦略に盛り込む」などだ。
矢野事務局長は、「歴史歪曲の兆候が2017年からあった」と指摘した。 これは日本政府が2017年にユネスコ世界遺産センターに提出した「保全状況報告書」で明らかになった。
報告書では「本人の意思に反して」(broughtagainst their will)と「強制的に労働した」(forced to work)が「志願した」(supported)という表現に変わった。 また、日本政府は造船人の強制労働を含む「産業労働」に関する調査を学術研究団体でもない「産業遺産国民会議」という団体に委託した。
そこで、2018年の第42回世界遺産委員会は、日本政府に対し、「解釈戦略に関する国際模範慣行を考慮する」と「関係者との対話の継続」を勧告した。 日本の市民団体も、産業遺産国民会議の調査結果を公開するよう求めたが、日本政府は調査内容を隠匿し、強制動員の被害者団体との対話も拒否した。
矢野事務局長は3月31日に開館した「産業遺産情報センター」で歴史歪曲が続いていると指摘した。 加藤康子センター長は「(軍艦島で)強制労働はなかった、朝鮮人に対する差別はなかった」とし「(韓国は)無責任だ」、「嘘を吐いてる」と発言している。
国立台湾大学の黄舒楣教授は、第1部「記憶の偏りをいかに防ぐか」で「不幸な歴史を記憶する方法としてユネスコ文化遺産の役割」を発表し、「日本は不幸な歴史をしっかり記憶せよ」と述べた。
黄舒楣教授は「ソフィア聖堂などの文化遺産が解釈過程を経ることは避けられないが、日本政府は世界記録遺産を歪曲・運営し、国際的な紛争を引き起こしている」とし「時代の評価を恣意的にしてはならない」と述べた。
一方、今回の国際討論会は日本政府の歴史歪曲に対する国際社会の共同対応方法とユネスコ世界文化遺産が持つべき人類の普遍的価値の意味を探り、日本の近代産業施設と強制労働の歴史を扱った。
パク・ヤンウ文化体育観光部長官は討論会に先立ち「太平洋戦争当時、韓国だけでなくアジアの他の国々も被害を受けた」とし「日本がアジア被害国の信頼を得て、それらの国々と真摯に協力して連帯するためには必ず過ちを反省し謝罪する姿を見せなければならない」と強調した。
Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ