文の生涯の夢は「司法独立」…チョン・ギョンシム判決に与党は「司法の脅威」
チョ・グク元法務部長官の夫人、チョン・ギョンシム東洋大学教授に懲役4年を言い渡した裁判所の判決をめぐり、24日、共に民主党議員たちが濾過しない批判を浴びせた。 司法改革カードまで振りかざしながら、裁判所や裁判官に圧力をかける声も噴出した。 政治圏が個別判決にこれほど公然の圧力を加えることは三権分立を揺さぶるのはもちろん、ムン・ジェイン政府が推進する司法改革の方向と逆行するという懸念が出ている。
「控訴審に行けば変わる」露骨な圧迫
民主党議員らは、控訴審の裁判部が圧力を感じる発言を自制しようとあえてしなかった。 キム・ジョンミン最高委員は「検察の主張に手を上げた1審判決が控訴審や最終審で維持されるのは難しい」と主張した。 民主党シンクタンク民主研究院院長のホン・イクピョ議員は「裁判部の先入観や予断、偏見が作用した悪い判例」とし「証拠裁判主義と公判中心主義に反する判決であるため、追加裁判の過程で事実が立証されるだろう」と述べた。 判事出身のイ・スジン議員は「懲役1年なら十分な事案」とし、本人が考える適正量刑まで提示した。
今回の判決をムン・ジェイン政府が推進中の’司法改革’と連結したりもした。 シン・ドングン最高委員はフェイスブックに「検察改革に集中したため、司法改革ができなかった」という元判事のイ・タンヒ議員のインタビュー発言を引用し、「今日、身に染みて実感する」と書いた。 司法部にメスを入れるという「警告」とも解釈できる主張だ。 与党のキム・ジンエ共に民主党議員もフェイスブックで、「(チョン教授の判決を下した)イム・ジョンヨプ判事の偏向性に懸念が多かった。 検察改革だけでなく、メディアや司法改革が急がれる」と語った。 自由に判決しない司法府は「改革の対象」という危険な発想だ。
建国大学法学専門大学院のハン・サンヒ教授は「判決を承服しなくても、国会議員が判決自体を否定したり蔑視する行為は権力分立と裁判所の独立を阻害する」とし「キム・ミョンス大法院長はこうした事態に対して断固たる立場を明らかにする必要がある」と指摘した。
文「司法独立、生涯夢見た」
しかも、控訴審の判決に影響を与え得る発言をしたり、1審判決を批判するため、飛躍的に’司法改革’を取り出すのはムン・ジェイン政府の司法改革の方向と逆行する可能性がある。 政府与党が公約した司法改革は、大法院(日本の最高裁判所に相当)長官と裁判所行政処に集中している権限を縮小、調整し、個別の裁判部が外部の圧力なしに良心に照らして裁判できるようにしようということ、つまり「司法部の独立」が核心だからだ。 これは政治権力が中央集権的裁判所行政処を通じて個別裁判部に影響を及ぼしたことでパク・クネ政府の’司法壟断’が芽生えたという診断から始まった。
ムン大統領は、司法府独立の重要性を何度も強調した。 ムン大統領は2017年9月にキム・ミョンス大法院長に任命状を授与する際、「司法独立と政治的中立こそ法律家として生涯夢見てきた」と強調した。 また「政治改革は大統領、政府、国会が担うものだが、司法改革は司法府が政治的中立と独立の中で独自に行わなければならないもの」とも言及した。 司法改革の重要性を強調しながらも、過度な政治の風に乗ることを警戒したのだ。
民主党内部でも自制しようというムードはある。 ある再選議員は「チョン教授が受けた刑量が多すぎるのは確かだが、有罪とは言いにくいと議員たちがよく考えている」とし「党指導部が言葉を慎んでいるのも公正問題に敏感な若者層と中道層などを考えているため」と伝えた。
韓国人「チョッパリに三権分立は理解出来ないんだろうな」 日本官房、韓国差し押さえ申請「関係省庁の協力で、具体的な措置の検討」
Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ