190331-002.jpg

日本で和服を着て花見をしている人はほとんど中国人

中国メディアの環球網は26日、「日本で和服を着て花見をしている人は、十中八九中国人だ」とする記事を掲載した。

記事は、毎年3月中旬から4月末にかけて日本では桜のシーズンを迎え、桜の花見が日本人の習慣の一つになっていると紹介。
「日本人の花見は単に写真を撮影するだけでなく、桜の木の下で食べ物を盛大に並べ、飲み食いしながら語り合うスタイルである」とした。
また、会社などの組織でも人間関係を深め合うことを目的に「花見大会」が行われると伝えている。

続いて、「日本人が花見をする時は、主に和服ではなく軽装である」と説明。
その理由として、和服を着るのが面倒で動きづらいこと、和服は冠婚葬祭や重要な祭日に着るものだとの考えが強いことを挙げ、「日本人にとって花見はごくごく一般的なことなのだ」と解説した。

そして、「日本において、花見に和服を着ていくかは完全に個人の自由ではあるが、実際に和服で花見をすると他人に違和感を覚えさせる。和服を着て花見をする人は十中八九が中国人だ」とした。
そのほか、毎年総理大臣主催で行われ、各界の著名人が出席する「桜を見る会」でも、一部の女性ゲストを除いく多くの人が洋装を着用すると伝えた。

Source: 中国四千年の反応! 海外の反応ブログ