180218-1-001.jpg

会社に「よし」が口癖の日本人がいる。気持ち悪さに耐えかねて中国語で文句を言ってしまった。

俺は日本で日本の企業に勤めている。
社内に、40過ぎの営業マンがいる。仮にBさんと呼ぶ事にしよう。
彼は仕事が遅く、Excelで見積書を作るのにも一週間かかる。
全く会社に貢献していない、いわゆる忙しいフリをしている奴だ。
その人が他人を最も不快にさせるのは、その人が椅子から立ち上がる時にいつも「よし」と言う事だ。
この言葉を聞くと、俺はいつも中国の抗日ドラマの鬼子を思い出してしまう。

昨日、俺はBさんをずっと観察してみた。
10時から4時まで、Bさんは6杯のコーヒーを飲み、12本のたばこを吸い、5回トイレに行った。

さっきも、いきなり立ち上がって「よし」と言っていた。
俺は「クソが!いちいちうるせぇんだよ」と中国語でつぶやいてしまった。
Bさん「え?なんて?さっぱりわからない」
俺「すみません、中国語で言ってしまいました。Bさんは仕事を頑張りますね、やる気満々で、元気で羨ましいなぁ、という意味です」
Bさん「マジで、嬉しいなぁ。中国語でもう一度言ってくれないか」
俺「(クソが!いちいちうるせぇんだよ)」
Bさん「君に褒められただなんて!もっと仕事を頑張らなくちゃなぁ」
俺&Bさん「はっはっはっはっは」
社内には、日中友好の笑い声が響いた。

Source: ( `ハ´)中国の反応ブログ