1: 2019/04/02(火) 13:07:46.84 ID:CAP_USER

王の治世に付ける年号は近代以前の東アジアで広く使われてきた。中国は漢武帝の「建元」から始まり清朝末まで年号を使った。韓国では高句麗広開土大王の「永楽」から始めて大韓帝国の「光武」で終わった。「天皇制」が残っている日本だけが西暦645年に導入して以来、1400年近く年号を維持している。

王が変わるたびに年を数える方式が変わるのはかなり不便だ。まず年号では未来や過去を表現する際に困る。例えば西暦2048年は年号では「ヘイセイ(平成)60年」になるが、日王交替が既定事実になった現時点では使えない。それでも来月から始まる新年号を借りて「レイワ(令和)30年」ということもできない。

西暦では遠い過去を「紀元前50年」等で現わすことができるが、西暦645年に導入された日本年号では紀元前を特定できない。

王が変わる年の年号が二つなのも紛らわしい。メイジ(明治)日王を継承してタイショウ(大正)日王が即位した1912年は大正元年であり明治45年だ。昭和日王が即位した1926年は大正日王が12月25日に死亡したせいで昭和元年は1週間で終わり1927年1月からは昭和2年になった。このような事情のために「明治20年から平成10年まで」といえば何年過ぎたのか計算が複雑になる。

日本在留外国人は外国人登録証や運転免許証を作る時、なじみがうすい年号せいで毎回困る。多くの行政書式は年号だけ使うようになっており、1966年生まれなら「昭和41年」と表記しなければならない。年号使用は法で義務化されていないが、行政書式だけでなく私文書にも広範囲に書かれて事実上強制に他ならない。

日本人さえ不便な年号を維持する理由は「万世一系(日本皇室の血統がただ一度も断絶したことがないという主張)」という「天皇制」を守ろうとする国粋主義的雰囲気のためであろう。新しい年号「レイワ」を中国古典ではなく、日本古代詩歌集<万葉集>から取ったのもこれと無関係でないように見える。しかし、伝統を守ってもグローバル時代に合うように年号と西暦の併記を義務化する程度の柔軟性が見られれば良い。

ソ・ウイドン論説委員

ソース:京郷新聞(韓国語) [余滴]日本の年号
http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?art_id=201904012043005

関連スレ:【韓国】 日本、248番目の元号は「令和」…庚戌国恥当時は「明治」、8・15解放時は「昭和」[04/02]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1554171386/

5: 2019/04/02(火) 13:08:49.91 ID:IPHCoVZZ

バカなチョンイは元号のメリットがわかるまい
6: 2019/04/02(火) 13:11:03.55 ID:F/KlKS9b

よく他国のこんなどうでもいいことにこんだけの文章量を割けるものだな
驚嘆に値するわw
7: 2019/04/02(火) 13:11:15.96 ID:wue9pLew

まあ彼らは情緒がないから

続きを読む
Source: おもしろ韓国ニュース速報