韓国型戦闘機の開発の真っ最中なのに…インドネシアは「無視」【パク・スチャンの軍】
韓国型戦闘機(KF-X)の未来に暗雲が立ち込めている。
開発を担当している韓国航空宇宙産業(KAI)は最近、KF-X試作1号機の組み立てに着手した。 KF-Xに搭載する多機能位相配列(AESA)レーダーは試作品の製作が完了しており、赤外線探索および追跡装備(IRST)と電子戦装備なども試作品の製作が盛んだ。
一方、KF-X共同開発のパートナーとして参加しているインドネシアの態度は尋常ではない。
両国は2015年から8兆7000億ウォンの事業費を共同負担し、2026年まで次世代戦闘機を開発して量産する案を推進してきた。 インドネシアは1兆7000億ウォンを投資し、試作機1機と技術資料を受け、KF-Xの現地バージョンであるIF-X48機を現地生産する計画だった。
しかしインドネシアは、2017年下半期の分担金から経済難を理由に支給を先送りし、5003億ウォンを未納した。 その一方で、オーストリアやフランスなどを訪問し、欧州製戦闘機の購入を打診する矛盾した行動を見せている。
このような動きは、インドネシア現地の安保事情とともに、KF-Xに対する失望が複合的に作用した結果だと分析される。
◆ユーロファイターにラファールまで「KF-X待たない」
欧州製戦闘機に関心を示すインドネシアの動きの中心には、プラボウォ・スビアント国防相がいる。 元軍将官でジョコ・ウィドド大統領の大統領選挙のライバルだったプラボウォ大臣は昨年の就任直後、「国防予算と兵器体系を全面的に見直す」と述べ、米国やオーストリア、フランスなどに接近した。
先月はオーストリアを訪問し、オーストリア空軍が運用しているエアバスのタイフーン戦闘機10機余りを導入し、性能を改良する方策について話し合った。 さらに、フランスに渡り、防衛産業協力案などについて話し合った。 プラボウォ大臣が今年1月にフランスを訪問した際、現地メディアはプラボウォ長官がラファール戦闘機48機、スコルペヌ級潜水艦4隻の購入案を話し合ったと報じた。
現在インドネシアは、フランスのダッソーが製造したラファール戦闘機10機未満の導入に傾いているという。 防産業界の消息筋は「フランスはインドネシアがラファールを購入すれば、スカルプ長距離空対地ミサイル(射程560キロ)も一緒に販売する計画」と伝えた。
インドネシアがKF-Xの代わりにラファールやタイフーン戦闘機の購入を推進するのは、南シナ海をめぐる葛藤と無関係ではない。
中国は昨年、南シナ海のウッディー島にJ11B戦闘機を配備し、ファイアリー・クロス礁、スビ礁、ミスチーフ礁の7ヵ所を人工島として造成し、軍事基地を建設した。 ボルネオ島付近の南シナ海ナトゥナ諸島周辺海域には、中国漁船団が出没している。 インドネシアは軍艦と戦闘機を派遣し、警戒を強化している。
インドネシアと隣接したオーストラリアは、F-35Aステルス戦闘機を導入しており、シンガポールはF-15 SG戦闘機を運用している。
中国をはじめとする周辺国との対立が起これば、インドネシアは直ちに戦闘機を出撃させなければならない。 ところが、KF-Xは2026年に開発を完了し、量産に入る。 それさえも開発過程がスムーズに進まなければ、日程の遅延は避けられない。
一方、ラファールやタイフーンは技術的検証が終わっており、戦力化期間がKF-Xより短く、実戦配備に要する時間も少ない。 オーストリア空軍が使っていたタイフーンは性能は落ちるが、エアバスがドイツ空軍などを念頭において性能改良プログラムを進めている。 性能改良が終われば、ミーティア中距離空対空ミサイルやストームシャドー長距離空対地ミサイルなど精密誘導兵器の運用が可能だ。
インドネシアが運用中のF-16、Su-27より優秀な機種を早く確保して戦力空白を埋める方法が欧州にあるなら、KF-Xにこだわる理由は減るしかない。
◆「今のKF-Xでは海外市場からそっぽを向かれる」
政府も解決策を模索しているが、明確な進展はない。 今年9月末、防衛事業庁とKAI関係者らがインドネシア・ジャカルタに渡って実務交渉を行ったが、追加交渉を行うことにした以外は結論を下せなかった。
インドネシア内部では、KF-Xに否定的な気流が感知されている。 トレンゴノ国防次官は今年7月、KF-X事業について「インドネシアの得る利益は大きくない」と述べた。 現地のマスコミと専門家たちも、プラボウォ長官の行動を肯定的に見ている。 軍消息筋は「インドネシアはもうKF-Xに関心がない。財政的環境も良くない」と伝えた。
これはKF-Xの性能とも関連があるという評価だ。
西側世界の戦闘機のうち、これまでも注文が絶えない機種はF-16だ、1978年の初導入以来、4600機あまりが生産されたベストセラー機種で、中東戦争や湾岸戦争、イラク戦争、アフガン戦争などに参加し、性能を立証した。 西側諸国はF-16に満足したが、1993年の湾岸戦争で米国がF-117ステルス戦闘爆撃機を披露すると、ステルス機能が追加された戦闘機に関心を示した。 F-35の開発に英国やイタリアなどが参加したのも、これと無縁ではない。
F-35は強力なステルス性能を備えているが、武装搭載力ではF-16と同様か、むしろ遅れを取っている。 米国がステルス性能を過信したためだ。 中国と英国が従来の空対空ミサイルより速度と射程距離が伸びたPL15、ミーティアミサイルを開発している間、米国は一足遅れて開発に乗り出した状態だ。
このような’隙間’に食い込んだのがラファールとタイフーンだ。 ラファールはエジプトとギリシャなどに販売され、タイフーンも初期生産分の性能改良とともにドイツに納品される予定だ。 ラファールとタイフーンは、F-35より一世代前の技術を使っているが、ミーティア中距離空対空ミサイル、ストーム・シャドウ(スカルプ)長距離空対地ミサイルなどを備えており、信頼性も確保されている状態だ。
KF-Xは、F-35開発が本格化した2000年代以降、世界で初めて姿を現した新型戦闘機だ。 それほど多くの期待を集めた。
しかし、F-35よりステルス性能は不足し、武装搭載はF-16より落ちる。 ミーティアミサイルを除けば、大半が航空爆弾だ。 レーダー破壊ミサイルやハープーン地対艦ミサイルなどを搭載し、全天候作戦が可能なF-16より落ちる。 国防科学研究所(ADD)とLIGネクスウォンが探索開発中の国産長距離空対地ミサイルは、早くても2028年に開発が完了する。 体系統合や減航認証などの手続きを踏めば、2030年になって本格的にKF-Xに使える。
基本的に戦闘機を購入することは、搭載武装もパッケージとして導入するという意味だ。 どのような武装が搭載できるかを調べ、戦闘機を選択する。 現在、KF-Xでは海外市場でラファールやタイフーン、F-16Vとは競争できないという指摘が出ている理由でもある。
国産空対空ミサイルと空対艦ミサイルの開発が推進中だが、KF-Xが姿を現す2020年代半ば以前には開発完了は容易ではない。 開発が完了してもKF-Xに体系統合し、これを安定化させる課題が残っている。 飛行中に航空武装が突然地上に落ちたり、発射ボタンを押したのに発射されないなどの突発状況を防止するには、徹底した検証に基づく安定化手続きが必須だ。 戦闘機開発の経験が不足する国内事情を考慮すれば、どれだけの時間がかかるか分からない。
リスク低減のための「進化的開発」も重要であるが、航空武装搭載能力を短期間に強化しなければ、海外展開はもとよりインドネシアの離脱の動きも阻止することは難しい。 KF-X武装強化に向けた特段の対策づくりが急がれる理由だ。
Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ