「ポンポン」また軍用電池が爆発…対策は遅々として進まない

[アンカー]

YTNは今年4月の雨の日、爆発事故が頻発した軍用リチウム一次電池の危険性を連続報道し、軍の後続対策を引き出しました。

ところが、当時国防部が約束した軍用電池改善事業は遅々としており、その間、爆発と火災はまた相次いでいます。

ハン・ドンオ記者が単独報道します。

[記者]

昨年、軍隊で相次いで発生したリチウム1次電池爆発と大型火災。

みんな、雨が降った日や降った直後でした。

[火災調査担当者(昨年8月):大雨が降っており、建物の外壁と防火壁の間にすき間から雨水が流入….]

原因の一つは、水に触れると爆発するリチウムの特性を無視した深刻な杜撰な管理だと推定されました。

[パク・チョルワン/元韓国電池学会常任理事:これも武器を扱うように、もう少し厳しく管理しなければならなかったんです。 つまり、不注意がより大きかったということです。]

YTNの報道後、国防部は軍用電池倉庫に熱感知器を設置するなどの管理改善案を発表しました。

ところが、対策を設けた後も、爆発と火災は続いています。

倉庫の形の大型建物から、ものすごい量の煙が噴き出します。

火災が起きたのは、軍で使ったリチウム電池などを廃棄する業者。

今回も火災の前日に雨が降り、ずさんな管理がまた原因と目されました。

[高齢消防署関係者:容器の損傷などによってもそうですし、水分が浸透するとリチウムは水に反応しやすいんです]

取材陣が確保した火災報告書を見ると、同社では2014年から今年まで6回にわたり火災が発生していますが、ほとんどがリチウムと水分の反応によるものと推定されています。

10日には陸軍軍需支援団廃リチウム電池倉庫でも火事が発生しました。

やはり、前日に雨が降りました。

軍が後続対策として発表した火災予防恒温恒湿器や熱感知カメラは倉庫にありませんでした。

ともすれば焚き付けになりかねない廃リチウム電池を自動車のバッテリーなどと一緒に保管していて、被害は大きかったです。

YTNは国防総省の後続対策がきちんと行われたのか、軍用電池倉庫工事の受注状況を全数調査しました。

2016年上半期、電気・消防・補修工事の契約は、計16件に過ぎません。

軍用電池倉庫の改善のための予算そのものが別途策定されておらず、他の場所で使い残った金があれば使うやり方でした。

軍の現代化の流れとあいまって電子装備が増え、軍用電池爆発事故が続いていますが、軍の対応は生ぬるい状態です。

ttps://ux.nu/ZRQ33

Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ