安倍政権の「ドキュメントの操作」事件、日本官僚集団の本能?積弊?
極右支持者の「逆襲」…「文書操作」に足首のとれた「安倍」
日本の最長寿首相に向かって疾走する政治家「安倍晋三」にブレーキがかかった。昨年から始まった「私学スキャンダル(安倍首相の知人が運営する私学財団に関する疑惑)」が「文書操作事件」に拡大され、内閣支持率が大暴落した。 3選再任にすでに赤信号が灯った。
森友学園小学校の建物
文書操作事件の根は私学財団の国有地安値買入疑惑である。大阪の私学財団森友学園は、小学校を新築しつつ、目利き約9億3千万円(約94億ウォン)の国有地を1/7水準である約1億3千万円(約13億5千万ウォン)で契約した。
籠池森友学園前理事長
森友学園の籠池理事長は、極右性向の人物で熱心な安倍支持者であった。学園傘下の幼稚園では、極右教育が公然と行われて物議をかもした。首相夫人昭恵さんが新設小学校の名誉校長を務めた。政治的影響力が介入したのではないかという疑惑が浮上した。
安倍首相夫人
議論の中で、建物まで出来上がった学校の設立は失敗に終わった。籠池理事長は、昭恵さん関連説を相次いで暴露した後、補助金不正の疑いで逮捕された。
官僚集団は「隠蔽の遺伝子」があるのか?
主務部署である財務省が疑惑の防衛に乗り出した。売却契約当時担当局長だった佐川国税庁長官が議員らの質疑を全身で防いだ。この過程で、文書操作事件が起きた。
佐川前国税庁長官
国会に提出した文書14種類の何百もの場所で内容の削除と書き換えが行われたことが確認された。首相夫人の名前と行跡、政界人事の名前など、権力者達の関与を示唆する内容が大挙消えた。
朝日新聞の告発報道に麻生副総理兼財務相が白旗を挙げた。佐川国税庁長官が責任を持って退いた。彼は文書の操作の最終的な責任者として指摘された。
麻生副総理兼財務相
国会答弁の内容に合わせるために、文書の内容を変えたという主張だが、局長一人が公文書数百箇所を操作したという主張だ。しかし、自分または妻がスキャンダルに関与したのならば、政界引退するという安倍首相の発言が文書の操作に影響を与えたのではないかという疑惑が大きくなった。
麻生副総理兼財務相
政権のナンバー2の麻生副総理兼財務相が責任を持って身を引くべきという主張、安倍首相をはじめとする内閣総辞職を要求する集会が相次いだ。操作に関する責任の頂点にある佐川急便元長官の国会聴聞で真実が明らかにされ波紋がおさまるかは疑問である。
執権層は、官僚組織に責任がある…
今回の操作波紋を「忖度」の延長として見る視線もある。日本語で「忖度」は、韓国語辞書にも「チョンタク(忖度、他人の心を推し量る)」という言葉で登録されている。日本では(官僚が)上司の為に世話をする行動を否定的にこれをするとき一般的に使用する。俗称「植栽警護」という言葉のように、ボスに絶対的に忠誠を尽くす官僚文化を批判的になぞらえる。
首相夫人昭恵さん
文書操作事件は「過剰な忠誠心」から始まった突発事件とも、官僚集団の構造的問題として見ることもできる。問題になるような文書を隠したいという心理が官僚組織に無意識にあるという意味である。
非公開、紛失…日本のエリート集団の隠蔽本能?
実際に過去を振り返ってみると、政府に不利な資料を非表示にしたり、なくしてしまった事例が珍しくない。近くには2017年(昨年)7月に稲田朋美当時防衛相の更迭につながったPKO日報隠蔽事件がある。南スーダンに国連平和維持軍(PKO)に派遣された自衛隊の日報文書を隠したのがばれた事件だ。
稲田前防衛相
2016年7月に南スーダン派遣部隊の日報に現地で「戦闘」の状況があったことを示した内容が記録されていた。防衛省は当初この記事は、「廃棄された」と明らかにしたが、一歩遅れて文書が残っていることが分かった。自衛隊の活動領域を広げる方向に安保関連法の改正を推進していた安倍政府が世論に否定的な影響を与える可能性がある「不利な事実」を非表示にしたという疑惑が提起された。
また、1998年長野冬季オリンピック関連の会計帳簿破棄事件があった。日本のメディアによると、長野県オリンピック招致委員会に支出した約10億円(約100億ウォン)の補助金使途を記録した会計帳簿が破棄されたことが明らかになった。
さらに遡れば、第2次大戦敗戦頃の1945年8月、様々な機密文書焼却事件がある。専門家は、責任追及を憂慮した日本の軍部と官僚組織が文書を片っ端から処分したと見ている。慰安婦強制動員の虐待、強制徴用など反人倫戦争犯罪を立証する多くの資料がこの時に消えたことが分かった。
官僚は隠蔽したい習性がある?
佐川前国税庁長官
東京新聞は、このような歴史的事実を根拠に専門家の3人の分析を借りて、新しい話題を投げた。
長野県短期大学瀬畑源助教授は第2次大戦敗戦頃、大規模な文書焼却が行われたことを取り上げており「官僚は隠蔽したい習性」があると指摘した。 「当時の公務員は国民に説明をするという責任がなく、公文書は自分のものと認識されていた。」ということだ。公文書管理法が制定された後も、「そのような情緒がまだ残っている。」との見解を明らかにした。
瀬畑助教授は「官僚は隠したがる習性があるので、政治家が説明責任を果たすようリーダーシップを発揮しなければならない。」と強調した。麻生副首相が「関連書類すべてをありのまま国会に提出せよ」と指示したのかが疑問だという指摘だ。
瀬畑助教授は「情報は力の源泉である。情報を独占すると権力を振り回しやすく、与党の政治家は公開に消極的でありやすい」と述べた。政策関連文書をすべて公開して議論する政治文化が定着していない場合、文書操作の問題は、いつでも再現する可能性があるという意味である。
「上層部の指示」か? 「忖度」か?
財務省
陸軍自衛隊の南スーダンPK0日報隠蔽問題を暴いたジャーナリスト布施維持氏は、文書操作事件が「上層部の指示」によるものか、いわゆる「忖度」によるものか明らかにすべきだと指摘した。「犯人は佐川前国税庁長官という流れが作られているが、明確な操作動機を解明しなければならない。」と強調した。
布施さんはPKO日報隠蔽事件を取り上げており、「今回も政権に不利なことを隠す構図が似ている」と指摘した。また、「(日報隠蔽問題の)原因を正しく究明していたら、今回の操作事件は起きていなかった。」と強調した。
特に、PKO日報隠蔽事件を明らかにするには、「国民を裏切りたくない」という「内部的なもの」の存在があるとし、佐川急便元長官も「国民のために働く官僚としての誇りと自負」で真実を明らかにすることを要請した。
情報公開は、世界の流れ
長野オリンピックの会計帳簿処分事件を明らかにした「オリンピックが必要ない人々のネットワーク」の江澤正雄元代表。 「税金が一部の人のために使用されたが、行政の情報隠蔽は、より高度になっている」と批判した。操作事件に接しながら、「(過去と)同じだ。市民が無視されている。」と一喝した。
江澤前代表は、「公文書は、国民の財産で、保存して公開することが世界的な流れである。まだこの国では民主主義は定着していなかった。」と嘆いた。続いて「(佐川氏は)誰のために働いてきたのか聞きたい。」と語った。権力者ではなく、市民のために働いてきたならば、知っているものをすべて明らかにすべきだと強調した。
佐川前国税庁長官
安倍首相と麻生副総理は、文書の操作の責任を官僚集団に押し付けている。道徳的責任だけを負うという意味だ。佐川元長官を犠牲にして何とか波紋を収拾することを望む雰囲気だ。佐川元長官は、司法処理が避けられないという見通しが出ている。怒った世論がその程度でおさまるか見守ることになる。日本のメディアは、すでに「安倍以後」を見据えている?
KBS
https://goo.gl/QHLgBo
Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ