日本カメラメーカー、不買運動「直撃弾」…売上高の低下は避けられない
「最近10年以内、最大の危機…売上高の10~20%低下するだろう」
今年の下半期、日本政府のハイテク素材の輸出規制と韓国のホワイト国(ホワイトリスト)除外などで触発された日本製品不買運動が日本産カメラ販売に大きな打撃を与えたことが分かった。
7日、主要カメラメーカーの国内法人の関係者は、今年の売上高が昨年比10%から20%まで大幅に減少すると予想した。スマートフォンのカメラ性能の向上とそれに伴う市場の縮小に日本政府の不当な措置が売上を大きく悪化させた。
インタビューに応じた関係者は「日本政府が不当な輸出規制を撤回し、健全な韓日関係が構築されることが最も望ましいシナリオ」と口をそろえた。ただし、このシナリオが実現する可能性は極めて低い。
■「今年一年の売上高の大幅下落は避けられない」
主要なカメラメーカーの国内法人の関係者は、今年の売上高の低下を既成事実として受け入れている。昨年に比べて今年の売上高が少なくとも10%、多ければ最大20%以上の下落と見る雰囲気だ。
1人の映像媒体の風にやや増加したカメラの需要も今年の下半期を基点に急減した。また、他のメーカーの関係者は、「下半期の販売量が増加したという報道も一部あったが、これは全く事実ではない。今年のカメラ市場での販売量が増えた企業は1社もない」と断言した。
このメーカーの関係者は、「新製品が出ても、消費者対象に積極的に広報やセミナーなどのイベントを行うことができないから、売上高は減少するしかなく、そのため相対的に余地が狭くなったのも事実だ」と説明した。
■商品の記事には、「悪質な書き込み」、クリエイターも「無視」
大手メーカーは、新製品を発売すると、毎年行っていた全国単位のセミナーや体験イベントも今年の下半期以降暫定中断した。メディアを通じた広報も難しくなった状況だ。
匿名を要求したある関係者は、「製品の発売記事コメント欄にも悪質なコメントが走って、これを掲載した媒体には、抗議の電話が殺到する」と打ち明けた。
別の関係者も「YouTuberなどに製品レビューを依頼しても、製品がそのまま送り返される状況」と説明した。
これにより、主要メーカーは、独自の運営するソーシャルメディアやYouTubeチャンネルなどを通じて、新製品情報を公開するためにとどまっている。ある企業は、実需要層が多いカメラのコミュニティ対象に小規模セミナーを進めて、メモリカードなど謝恩品を贈呈し、「実利」を追求する方向に転換した。
■「状況によっては、国内法人縮小も避けられない」
市民の不買運動は、外部要因、すなわち、日本政府の不当な輸出規制に抗議する次元で自発的に始まったものである。また、不買運動が製品欠陥や不具合などとは関係ないため、国内法人はまさにお手上げだ。匿名を要求したある関係者は、「市場状況が厳しい中、売上を出さなければならない会社の目標も厳然と存在しているのが事実だ」と吐露した。
ある関係者は、「AIを組み合わせたスマートフォンのカメラの登場でさらに狭くなった国内カメラ市場に近づいた最大の悪材料だ。ここ10年の間に経験したいくつかの危機よりも脅威」とし「来年以降も状況が続けば、国内法人の規模縮小や構造調整も避けることができない」と予想した。
Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ