日本、有田に朝鮮女性陶工「百婆仙」記念像を建立
日本の代表名品陶磁器「有田焼」の産婆的な朝鮮の女性陶工百婆仙(1560~1656)を記念する女人像が有田現地に造られる。
日本の有田に設置されている百婆仙記念碑[韓国陶芸協会提供=聯合ニュース]
社団法人韓国陶芸協会と朝鮮陶工記念事業会傘下の百婆仙記念事業会は来る29日午前、日本の九州佐賀県西部山間の村有田で開かれる陶磁器祭りの開幕に合わせて有田内に「百婆仙ギャラリー」で記念像除幕イベントをすると22日明らかにした。
記念像は百婆仙ギャラリー屋外の左上に設置される。
京畿道驪州で作品活動をするアン・ソクヨン作家が最大限朝鮮時代の方式を考証して製作した。
製作過程で機械を一切使用せずに手作業で精魂を込め、伝統の薪窯で作品を焼いた。
日本の有田に設置されている百婆仙記念像を焼成する過程[韓国陶芸協会提供=聯合ニュース]
基壇と台座を含めて高さ1.8mの規模でチマチョゴリを着て座って茶碗を手に支えて覗く姿を形象化した。
記念像除幕は韓国陶芸協会と日韓百婆仙記念事業会の主導で行われた。
事業費1億3千万円は、京畿道が支援した。
百婆仙は壬辰倭乱当時、日本に連行されて行って後日「有田焼の母」として崇められようになった実在の人物である。
朝鮮初の女性沙器匠であった彼女は壬辰倭乱の時、塗工の金泰道の妻で、日本に連れて行かれ有田と隣接した武雄市で陶器を作った。
数年も経たないうちに夫がこの世を去ると900人の朝鮮人陶工を連れて有田に移住し、世界的に有名な「有田焼」を誕生させた主役である。
ユンテウン(71)朝鮮陶工記念事業会長は「1年余りの間の協議の末、韓日共同で百婆仙照明事業を始めることになった」とし「日本の陶磁の発展が日本の朝鮮侵略によって行われた歴史的事実を知らせ、国民も私たちの陶磁の歴史を振り返るきっかけになったらいい。」と話した。
2016年10月、日本の有田に扉を開いた百婆仙ギャラリー[金海市提供=聯合ニュース]
聯合ニュース
https://goo.gl/ZVNC4J
Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ