靖国神社に戦犯はいない いるのは英雄だけだ
日本にある8万以上の神社の中で、靖国神社だけが第二次世界大戦時のA級戦犯を祀っていることで、長い期間に渡って争いの火種になっている。
しかし、靖国神社側は“戦犯”の存在を否定している。「祀られているのはすべて国の為に戦い自分の命を犠牲にした人。身分の高い低いの差はない。日本では戦犯と言う言い方はない。それが戦後70年間、これらの人たちが靖国神社に祀られている理由だ。」と。日本では近年、戦犯を“分祀”するという議論がされているが、靖国神社は「ありえない。」と否定している。
東京が国際化しているなか、靖国神社は戦争の記憶と政治的主張が充満している。入り口には各団体がポスターを貼るなどしている。ある日本の政治団体は数週間おきに旅行客からの署名活動を行い、政府に圧力をかけようとしている。慰安婦の存在と南京大虐殺を否認するのが目的だ。
“国の為に犠牲になった人を祀る”という名目のもと、靖国神社は“愛国主義”と民族精神の象徴となった。各祭日にはさまざまな祭事活動が行われている。靖国神社の発表によると、毎年約500万人が靖国神社を参拝しているという。
遊就館は靖国神社内にある遺品を展示・収蔵している戦争記念館である。館内の展示品の陳列方式と内容の紹介は、日本の軍国主義を美化するものではない。記者が館内に入りまず向かったのは映像ホールで、第二次世界大戦の記録フィルムが流されていた。フィルムは日本の兵士が国の為に尽くし、日本が被害者であるかのような印象を受けた。
遊就館の展示は“武士道”の発展を思わせる。しかし日本が近代において行った領土拡張のための戦争は、日清戦争、日露戦争、大東亜戦争も含まれる。展示品は正義感に溢れ、日本がアジア諸国に対して行った侵略は“日本がアジア諸国を救った”と思わせるものだった。具体的な事件に関する記述はなく、日本軍の罪については極力避けられている。“南京事件”の紹介では、平民を装った中国の兵士を倒しただけだ。松井石根は“厳格に軍のルールを守る”ことを司令し、日本兵が違法行為を行う事を禁止したと書かれている。
日本が戦争で被った被害の宣伝はあるが、館内には日本の戦争に対する反省は見受けられない。皮肉なのは、これらの悲劇を生みだしたのは、ここに祀られている戦争発動者であることだ。日中友好協会の副会長は、「戦死者の家族が参拝できる場所を望むのは理解できるが、内閣や政治家が靖国神社を参拝するのは問題である。戦犯を祀るというのは相応しくないこと、祀られている人たちは一度も靖国神社を訪れたことがないのだから。」と語る。靖国神社の戦犯を祀っている問題については、日本国内でも長年討論されてきた。一つの案として、戦犯のみ分祀するという案があったが、靖国神社は戦後一般宗教法人となっているため、決定権は神社にあり、政府が管理に口出しできないのだ。
靖国神社の広報は、「政治的要因から祭祀方法を変更するというのはありえない。道教の理念からみても、一度祀った英霊を分祀するのはありえない。」と言う。靖国神社の問題は、日本政府にとって主権を獲得するための交渉の道具となっている。
Source: ( `ハ´)中国の反応ブログ