「儲かるのに私だけ儲けられない」…パニックバイイング始まるか
「上昇の中で私だけ乗り遅れるのではないだろうか」
大規模な流動性と景気刺激への期待感が重なり、最近株式市場が大幅に上昇している中、今株式を買わなければならない心理で株式を競って買い付けるパニックバイイング(Panic Buying)が現れる可能性があるとの見通しが出た。
今年3月のコロナ19(COVID-19)拡散により極端な恐怖が市場を圧迫し、KOSPI1500ポイント台を割り込んだパニックセリング(Panic Selling)の正反対の動きが現れる可能性があるという診断だ。
◇3月以降、コスダックは75%上昇…世界でもっとも強い上昇ぶり
金融投資業界によると、3月中旬に底を打って以来、韓国株式市場は世界で最も強い上昇傾向を見せている。 3月19日から今月5日(終値)までのコスピは49.7%、コスダック(店頭市場)は74.9%それぞれ上昇した。
このような上昇の勢いは、他の主要諸国の証券市場を圧倒している。 同期間、米株式市場のダウ指数は35.0%、ナスダックは37.2%それぞれ上昇した。 同期間、日本の日経指数は38.1%上昇し、ドイツのDAX指数は49.2%上昇した。
株価が高騰し、調整の可能性を念頭に置いて、ポートフォリオを保守的に運用してきた投資家らは悩んでいるのが現状だ。
国内株式型ファンドを運用するあるファンドマネジャーは「市場が暴落する時より、市場が上昇するのに’ホット’な銘柄をポートフォリオに入れずに株価が上昇するのを見守ってばかりいる時が心理的に最も大変だ」と話した。
ある証券会社のPBチーム長は「いつ株を買えばいいか聞く顧客からの問い合わせが多い」とし「現在の株価水準が負担なのは事実だが、(株価調整を)待って見逃した銘柄が多くて悩ましい」と話した。
◇「しばらく続く」
市場は、上昇の勢いが当分続く可能性に重きを置く。
サムスン証券のシン・スンジン研究員は「株式市場への莫大な流動性流入は短期’パニック・バイイング’を誘発する可能性が高い」とし「今は市場の方向性に対する予測よりは市場が正しいという考えを持って柔軟な対応が必要な時期」と分析した。
ケープ投資証券のユン・ヨンギョ研究員は「人は現在の状況が大きく変わらないという無意識を前提に予測するが、これは市場対応に失敗する最も大きな原因」とし「今後の問題に浮上するものに対する市場参加者たちの思考方向を読むのが失敗を最小化できる方法」と述べた。
ユン研究員は「第2四半期の株式市場の上昇には十分な根拠があり、流動性効果が年内に萎縮する可能性は低い」とし「グローバル株式市場は長くは2021年上期、少なくとも2020年末まで上昇を続ける見通し」と診断した。
◇空売り禁止はまだ3ヵ月「コスピ9%浮揚効果」
空売り禁止措置の効力がまだ3ヵ月ほど残っているという点も、市場が注目するところだ。 金融委員会は証券市場安定措置の一環として3月16日から6カ月間、上場銘柄全体に対する空売りを禁止した。
新韓金融投資研究院のチェ・ユジュン研究員は「過去の事例で見ると空売り禁止のKOSPI浮揚効果は9%水準」とし「現在KOSPIは空売りが許容されたなら2000ポイント水準と推定される」と分析した。
チェ研究員は「空売りが再開されれば反発期間中に高くなったPER(株価収益比率)が補正される余地を考慮しなければならない」とし「しかし空売りによる調整局面はファンダメンタル回復が伴えば買収の機会になり得る」と付け加えた。
◇短期過熱の可能性は「警告音」
市場の一部では、短期過熱の可能性を警告する声も出ている。
イベスト投資証券によると、コスダック市場は強気を見せ、最近、信用融資残高率が3%を上回る企業の割合が40%を超えた。 この10年間、この数値が40%を超えたことは一度もなかった。 信用比率が3%以上の企業の割合が35%を超えれば、その後1ヵ月後、コスダックは平均的に弱気を見せてきたという分析だ。
Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ