1: 2018/05/14(月) 22:41:11.53 ID:CAP_USER9

http://healthpress.jp/2018/05/post-3623.html
 1986年にイギリスで最初に発生し、一般的には「狂牛病」と呼ばれた「牛海綿状脳症(BSE)」のことを覚えている人は多いだろう。
後にはヒトにも感染し、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病を引き起こすことが判明。
2001年には日本国内でも見つかり、人々を戦慄させた。

 これは「伝達性海綿状脳症(TSE)」、別名「プリオン病」と呼ばれる致死性の伝染病だ。
異常プリオン(感染性タンパク質)が体内に入ると、脳がスポンジ状に変わり、行動異常や運動失調などの神経症状を起こして、遂には死に至る。
そのプリオン病が、今度は世界のシカの間でじわじわと広がりつつある。

■「フィンランドのシカ由来」を緊急調査 
 厚生労働省は4月13日、フィンランドの野生ヘラジカにおいて、シカ科動物のTSEである「慢性消耗性疾患(CWD)」の発生が伝えられたと発表した。
 そこで各都道府県知事に対し、フィンランド産のシカ科由来動物原料を使用しているかどうか、製造販売業者に自主点検を指導する旨を通知。
対象となるのは、医薬品、医療機器、医薬部外品、化粧品、再生医療等だ。
 もしそうした製品を扱っていることがわかった場合は、速やかに厚労省に連絡した上で、今後の製造販売を当面見合わせるよう通達した。
また、農林水産省もCWDの侵入防止に万全を期すため、フィンランドからのシカ科動物およびシカ科動物由来の畜産物の輸入を停止した。
なお、過去には同国からの輸入はなかったという。

 シカ科由来の動物原料とは、どんなものに使われるのだろうか?
たとえば、バイオ医薬品を製造する時は、ウシ、ヒツジ、ヤギ、水牛、シカ、カモシカなどの反芻動物の細胞や組織の抽出物を原材料として使うことがある。
 また、シカから取れる麝香(じゃこう:ジャコウジカの雄の袋状腺嚢の分泌物)、鹿茸(ろくじょう:シカの幼角)、鹿鞭(ろくべん:シカの陰茎~睾丸)などには
薬効が認められ、生薬として利用されている。
さらに化粧品では、シカ脂の保湿性を活かしたボディケア、ヘアケア用品などがある。
 一方、今回の通達には含まれない健康食品では、シカの血や骨、腱、胎盤抽出物のプラセンタなどを配合したサプリメントもある。
主にニュージーランドで盛んに生産され、美容や健康を志向する人たちの間で人気だ。

■1967年に北米で初めて報告される 
 シカ慢性消耗性疾患(CWD)はこれまで、米国、カナダ、韓国、ノルウェー、フィンランドで発生が確認されており、日本における発生例はまだない。
 1967年、米国コロラド州で、ミュールジカの原因不明の疾患として初めて報告され、1978年にプリオン病であることが明らかになった。
カナダでは1996年、米国から輸入された個体から侵入したと考えられており、現在までにアメリカの24州とカナダの6州で発生が確認されている。

 北米のCWD発生地域では養鹿場で感染シカが見つかり次第、殺処分や隔離が行われてきたが、野生個体群での汚染地域は拡大傾向にある。
韓国では2001年、カナダから輸入されたアメリカアカシカで報告され、以降、6州で86例の発生が確認されている。
2016年にはノルウェーの野生のトナカイで報告され、4地域で22例の発生を確認。政府はCWDを根絶するための措置として、
昨年から野生のトナカイ約2000頭の群れの殺処分を開始した。
そして今回のフィンランドでは、ヘラジカに1例が確認されている。

■ヒトに伝染する可能性もゼロではない 
 ウシのBSEが「異常型プリオン入りの飼料」を食べることで感染が広がったのに対し、シカのCWDは血液、唾液、尿、糞からも感染性が確認されている。
つまり、シカからシカへの「水平感染」による感染経路が、自然界で成立していると推測される。
また、原因となるCWDプリオンは、BSEと同じように、脳や脊髄、眼球などに多く蓄積するが、心筋や骨格筋にも蓄積するという報告がある。

※続く

3: 2018/05/14(月) 22:42:11.19 ID:CAP_USER9

(>>1の続き)

ちなみに今のところ、CWDがヒトに感染することを示す証拠は見つかっていない。
しかし最近の研究では、遺伝的に最もヒトに近い「マカク属」のサルに感染したアメリカアカシカの肉を与えたところ、CWDへの感染が認められている。
また、北欧で見つかったヘラジカの病原体については、トナカイや北米のシカで確認されたものとは型が違うことがわかっている。
従って、人獣共通感染症の可能性については、従来のCWDの研究結果とはまた異なるかもしれない。
こうしたことから、可能性は低いものの「BSEのプリオンが人間に感染するように変化したように、CWDプリオンでも同じことが起こらないとは言えない」
と専門家らは警鐘を鳴らす。

■自然界で伝染し、制圧は不可能 
 日本では現在、CWD発生国からのシカ科動物とシカ科動物由来畜産物の輸入を停止。さらに発生国原産のシカ科由来原料を、
医療品、医療用具等に用いることも禁止している。
もともと日本では、医薬品や医療機器に使われる動物由来原料のトレーサビリティは、かなり厳重にチェックされてきた。
だからその部分では、怖がりすぎる必要はないかもしれない。

 しかし、これらの国から来たシカ類の飼育経験がある施設があることを考えると、国内でCWDが発生する可能性はゼロではない。
万が一発生すれば、野生のシカからシカへの平行感染が起きるため、制圧はほぼ不可能になる。
プリオンは通常の消毒や滅菌が効かず、確実に汚染処理するには完全焼却以外にない。

 日本では多くの観光地でシカたちが愛されてきた一方で、農産物の食害が問題になり、駆除と有効利用法が各方面から検討されだした。
また、最近はジビエブームが起き、シカ肉を口にする人も増えてきた。
それを思えば、人獣共通感染症としてのCWDの拡大は、決して遠い世界の話ではなくなる。
政府には万一に備えた体制を整えてもらう一方で、狩猟に携わる人や私たち消費者も、この問題を注視していくべきだろう。

続きを読む
Source: おもしろ韓国ニュース速報