ウィンドウズの独占打破…政府MS本格牽制着手
・郵本(郵政事業本部)、今月21日、新しいOSの導入テスト突入
・Windows・T-MAX・クルム・HamoniKR、4種の競争
・Windows同時接続者数3000人に制限
・システム遅延させて、Windows「自然淘汰」誘導
[ヘラルド経済=チョン・テイル記者] 90%以上の圧倒的なシェアで国内PCのオペレーティングシステム(OS)市場を掌握してきたマイクロソフト(MS)Windowsに対抗して、郵政事業本部が政府機関では初めて国産OS採用を目指しした事業に本格的に突入する。
14日、関連業界によると、郵政事業本部は今月21日から全職員約4万人を対象に、4つのOSを内部評価して、新しい公式OSとして導入する事業を始める。
4つOSはMS Windows、ティーマックスオーエス(ティーマックスソフト関連会社)の「Tmax OS」、科学技術情報通信部・国家保安技術研究所・ハングルとコンピュータが開発した「クルム(Cloud)」、未来創造科学部(現科学技術情報通信部)・韓国情報通信産業振興院(NIPA)が開発した「ハーモニカ(HamoniKR)」などである。
郵本は、4つのOSに対して主に同時接続者数を500人ずつに設定して、内部の従業員が自由に利用できるように評価を行った後、ユーザーが集まれば、同時接続者数を増やしていく計画である。
しかし、MS Windowsだけは同時接続者数を最大3000人に制限する条件を付与する予定である。郵政事業本部の関係者は、「Windowsに3000人を超えるユーザーが接続する場合、インターネットシステムが自然に遅く使いにくいなる予定」とし「残りの3つのOSには、同時接続者数が3000人を超える場合、これに合わせてシステムの上限も増やす方針だ」と説明した。
このように、郵本が、Windowsにのに「差別的な条件」を付与することは、事実上、Windowsの独占から抜け出し最大限国産OSを導入する方案を用意するためだ。
郵本関係者も「来年1月のWindows 7の技術サポートが終了され、この機会に、Windows依存度を下げようとする目的のために郵本が政府機関の中で一番最初に新しいOSを導入するため出ることになった」とし「従業員が比較的便利な条件の国産OSをより多く使った場合、Windowsは、結果的に郵本内で淘汰されるしかないだろう」と述べた。
郵本は、4つのOSの1次評価を年内実施する予定である。4つのOSの契約期間が1年であるため、公式OSは、最終的に来年10月に決定されるものと予想される。
形式的には4つのOSの勝負だが、今後1年間Windowsを除いた残りの3つのOSが実質的な競争を繰り広げるものと予想される。
郵政事業本部のこのような動きは、他の政府省庁や機関でも拡散されるものと思われる。Windows 7の技術サポート終了に伴うセキュリティ上の問題ですべての公共機関のWindows 7ベースのPCの交換費用だけ7800億ウォン以上に達すると予想されてOSの交換の声が高まっている。
実際、行政安全部も年内各種セキュリティソフトウェアとの主要なウェブサイトのクルム、ハーモニカなどの互換性の検証と改善作業を完了し、来年6月前後に新しいOS試験運用に入る計画だ。
Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ