「日本独占、回避出来ないから突き抜けた」…特許フィルム勝負師

機能性フィルム開発アムトのキム・ナムフン代表インタビュー
日本70%特許独占フィルム市場、他の素材を開発して技術従属を防ぐ

20200624-21.jpg

「熱遮断フィルム特許で、周期表103元素のうち75元素が日本のA社の特許に入っています。 避けることのできない構造になっているのです。」

先端素材として注目される2兆ウォン規模の熱遮断フィルム市場で、日本企業は独占的な技術力を誇る。 これに先立って市場に進出した米国やドイツ企業の特許先取りもきめこまかい。 グローバル企業の特許網をくぐり抜け、独自の技術で挑戦状を突きつけた国内企業がある。 カルコゲナイド系列のセラミック複合コーティングフィルムを開発した「アムト」のキム・ナムフン代表は、日本企業の牽制を避け、新技術の開発に力を入れたと説明する。

自動車ガラスや住商複合・オフィスビル外壁ガラスなどに主に使われる熱遮断フィルムは国内需要の大半が全量輸入に依存している。 日米独企業の特許権独占による素材の需給や価格不安定さから、新たな素材の開発が求められたが、技術開発の壁は高かった。 昨年から「建物エネルギー効率等級制」が施行され、公共機関の場合、エネルギー利用の合理化が進められることによって、5階以上の建物は必ず熱遮断の施工をしなければならない。 キム代表は「既存の市場を先取りする企業のフィルムは酸化物系列で、特許を避けるためセラミック素材に注目した」とし、「太陽電池に使われるカルコゲナイドを見てフィルムを作ってみるのはどうかと思い、開発に入った」と明らかにした。

20200624-22.jpg

市販されている熱遮断フィルムや特殊ガラスは染料のような有機物を添加して機能性を増している。 しかし、有機物そのものの安定性が低く、性能が不十分な上、価格が高いため、商品化に困難をきたした。 キム代表は「既存の熱遮断フィルムはインジウム、タングステンのような高価金属にレアアースも多く使われていたため、価格が高くなるしかなかった」とし、「我々は銅とカルコゲナイド元素を結合して素材価格を半分近く減らすことができた」と説明した。 これまでは日本製フィルムで全面的に施工しなければならなかったが、キム代表が開発した新素材フィルムが発売され、国産製品への代替が可能になった。 現在、公共機関を中心に施工に関する問い合わせが相次いでいると、キム代表は明らかにした。

キム代表は、漢陽大学新素材工学博士課程を専攻した工学生で、研究員生活の中で日本の技術独占を体感した。 「1990年度後半、国内の機能性コーティングの需要が増えた時、すでに日本素材の大半が標準になっている状況であり、特に半導体用透明帯電防止フィルム、抗菌、光学関連コーティング材料はすべて日本製品が標準で技術提携を避けることができなかった」とし、「IMF以降、日本企業と技術提携で製品を持ち込んでも物質間配合の割合を知らせるだけで、原理と素材に対する情報は十分に得られなかった」と振り返った。

20200624-23.jpg

素材に目を向けたキム代表は、マイクロカプセルを経て、フィルム開発に没頭した。 自動車用(PPF)フィルムとディスプレイ用フィルムに続き、熱遮断フィルムの初期造成は発見したが、開発費が足かせとなり、商品化に困難をきたした。 同研究員は「研究をする時は楽しさが最優先だったが、事業家の立場では開発費が難関になった」とし、「幸い産業通商資源部の国家研究課題に選定され、部品素材技術開発を支援することで学界の教授たちと研究所の協力を通じて新技術を完成することができた」と付け加えた。

熱遮断の技術に劣らず、キム代表はより透明なフィルムを作ろうと努力した。 「フィルムの透明度を高めるためにはナノ素材が小さくならなければならないが、原料の性質によって限界がある」と語る同氏は、「カルコゲナイドは金属酸化物より3分の1から5分の1まで小さく、80マイクログラム(10億分の1メートル)を30マイクログラムまで減らすことができる」と強調した。 ここに既存の金属酸化物系列は赤外線だけを遮断したのに対して、カルコゲナイド系列は赤外線と紫外線を同時に遮断して機能性を一層引き上げることができた。

昨年、該当技術を特許出願したアムトは、海外展示を通じて本格的に事業化に乗り出そうとしたが、コロナで足止めされた状況だ。 それでもキム代表は笑いながら話した。 「昨年の日本輸出規制の際も、むしろ自社開発と事業拡大のきっかけとなり、日本の大型ガラスメーカーから韓国フィルムのサンプルを3回要請されて輸出を控えている」とし、「今後、未来産業に韓国の新技術を基に外国製品を代替できる製品を納品する企業になりたい」と抱負を語った。

ttps://ux.nu/IJlz6

Source: かんこく!韓国の反応翻訳ブログ